- 1:2021/04/05(月)07:53:58.99ID:RzuA3tjR0.net
2021年4月1日、中国のポータルサイト・百度に「日本人はどうして床に寝るのが好きなのか」とする記事が掲載された。
記事はまず、もともと日本人はベッドで寝る習慣はなかったものの、だからといって「冷たい床の上にそのまま寝ていたわけではなく、たたみの上で寝ていた」と紹介。たたみの上で寝るのは苦痛ではなく、心地よい上に体にもいいと伝えた。
そして、日本は土地資源が限られており、限られた家屋の面積を有効に利用するためにベッドを設けず、たたみに布団を直接敷いて寝る方法が広く採用されてきたとし、特に子どもにとっては柔らかすぎるベッドで寝るよりも骨格形成の上でメリットがあると説明している。
また、四方を海で囲まれた島国で、雨も多い日本では湿気が比較的高く、風通しを良くしてカビの発生を防ぐことが重要だと指摘。出しっぱなしのベッドよりも、通気性の良い畳の上に布団を敷いて、その都度片付けることにより、室内に湿気を溜めこみにくくすることができるとした。
さらに、日本では地震などの災害が頻発するため、すぐに揺れを感じて素早く逃げられる体制を整えるという意味でも、たたみに直接布団を敷いて寝るメリットがあると紹介した。日本人はなぜ床で寝るのが好きなのか?―中国メディア (2021年4月4日) - エキサイトニュース
- 71:2021/04/05(月)08:17:12.52ID:eFqlN8wF0.net
土足文化とか掃除がめんどくさそうだし、してないんだろうなって
だからベッドなんだろうなって思うとね- 83:2021/04/05(月)08:19:34.54ID:deKSjsrT0.net
ベッドは使わないときも部屋の中にデーンと存在して掃除の邪魔だからなー- 85:2021/04/05(月)08:20:01.91ID:9atJVXC90.net
歳とるとベットが楽らしいな
畳から起き上がるのはやっぱ大変みたい- 87:2021/04/05(月)08:20:41.86ID:887oFArM0.net
和室にベッドは合わないからな- 90:2021/04/05(月)08:22:07.40ID:hBL9gY7t0.net
たまに床の布団で寝ると熟睡できる- 92:2021/04/05(月)08:22:32.07ID:7NkZGzad0.net
むしろひいて寝てた連中が偉くなったなあ- 95:2021/04/05(月)08:22:53.88ID:QPlgzn950.net
テメーんとこと違って家を土足で歩き回らんからな- 97:2021/04/05(月)08:24:32.59ID:bHJaLjOH0.net
まあフローリングに布団敷いてあったら引くかもしれん- 103:2021/04/05(月)08:26:59.62ID:ZnBBl+g10.net
北京市内でも“おまる”が必要なアパート有るよね- 108:2021/04/05(月)08:29:08.57ID:KgsQUzLZ0.net
洋室ではベッド使うけど?- 111:2021/04/05(月)08:31:15.66ID:2CN5VjvB0.net
ベッドの上に布団敷いて毎回たたんでる- 114:2021/04/05(月)08:32:10.07ID:EgL4hKWi0.net
畳の上にベッド置くと畳が痛むから- 116:2021/04/05(月)08:33:03.83ID:IovwAmUZ0.net
元々畳は寝るところにしかなかったんだが、快適だったので部屋中に敷いた。
いわば畳の部屋は部屋全体がベッド- 122:2021/04/05(月)08:36:03.61ID:zs6IIOCS0.net
部屋全体が畳ベットだからだろ。
土間に布団は敷かん。- 131:2021/04/05(月)08:38:16.08ID:7eB2bZrq0.net
そっちのほうが部屋の掃除とか楽だし- 140:2021/04/05(月)08:41:30.59ID:H4uSNZBY0.net
なによりもまず寝具一式仕舞える収納ある方がすげえと思うわ
わざわざ寝具仕舞える大きさの収納を部屋に備え付けるわけだから贅沢よね
うちはベッドでいいわ楽だし収納ない分部屋も広いからね- 148:2021/04/05(月)08:43:51.33ID:Z9MLotQb0.net
ベッドで腰いった、畳最高やな- 156:2021/04/05(月)08:45:51.19ID:WLxz3GhO0.net
問題は布団を干すベランダが無い。布団乾燥機なるものを買ったがいまいちパワーが無いな- 163:2021/04/05(月)08:47:18.90ID:q6tMPiWP0.net
あとベットだとギシギシいうやん
気になるし- 170:2021/04/05(月)08:49:25.04ID:iDo0k2uQ0.net
床との間に隙間が殆どないベッドがあるけど、
あれはどうやってベッドの下の床を掃除してるの?- 3:2021/04/05(月)07:54:56.26ID:nvlAN/QB0.net
たためばスペースを有効活用できるだろ- 12:2021/04/05(月)07:56:36.55ID:Z8bB0y6o0.net
家が狭いから置きっぱなしはきついンだわ- 17:2021/04/05(月)07:59:12.18ID:qfwbiR+N0.net
日本家屋は外と同じ考え方- 28:2021/04/05(月)08:01:45.78ID:KkhsjZAv0.net
レクサスLFをdorogubaで買おうと思ってるんですが、dorogubaどうですか??- 29:2021/04/05(月)08:02:03.50ID:JiZw8r4t0.net
あれは床ではない、畳だ- 36:2021/04/05(月)08:05:17.25ID:pAQoGIAi0.net
ベッドやめたら腰痛治った- 60:2021/04/05(月)08:13:55.61ID:XMm4Xdn30.net
アメリカでもフトンって流行ってるのな- 61:2021/04/05(月)08:13:57.09ID:Yx3RFfxn0.net
畳の和室だとグッスリ寝れて翌朝スッキリするのなんでだろ- 62:2021/04/05(月)08:14:04.66ID:eFqlN8wF0.net
ベッドとかシーツ取り替えるだけだろ
干さないとか考えられん- 171:2021/04/05(月)08:49:38.21ID:CLpaEwpX0.net
今は畳型ベッドが気になってる- 181:2021/04/05(月)08:54:57.93ID:G1FKmwAk0.net
床の方が落ち着くからベッドあるけど床で寝てる
ベッドはネコにとられた- 194:2021/04/05(月)09:00:08.55ID:xd5OuGnC0.net
家屋が木造で火事で燃えやすいってのもあったろうね
荷物は持ち運びしやすくが良かったんだろ- 200:2021/04/05(月)09:03:08.54ID:KCKt9rfS0.net
武漢では道端に寝てたよな- 213:2021/04/05(月)09:07:52.24ID:z79w0WyJ0.net
特製のいいやつあっても親優先だ- 219:2021/04/05(月)09:14:00.43ID:5+2GYuvw0.net
うーんいま床に布団の家ってそんなにあるか?
うちは俺んちも実家もベッドだけど
なんか昭和の情報で言ってないか?- 226:2021/04/05(月)09:18:47.54ID:2fI9mY290.net
和室あんだけど猫に占拠されてる- 231:2021/04/05(月)09:21:11.24ID:4dTMl+Ba0.net
ベッドで敷きっぱなしより毎日布団上げ下げしてるじいちゃんばあちゃんの方が長生きするってデータ見たことある
健康にはよいんだろう- 242:2021/04/05(月)09:30:55.75ID:hXhkP6eZ0.net
和室にベットなんて置いたら畳が痛むだろ- 243:2021/04/05(月)09:31:28.95ID:8P/b1lch0.net
布団をコジキ扱いとは笑- 248:2021/04/05(月)09:34:02.28ID:pvB4TLAc0.net
体圧測定して選んだベッドの寝心地が良すぎてとても布団には戻れんよ
一日の1/3〜1/4を過ごす場所なんだから、もっと真剣に選ぶべきだわ- 249:2021/04/05(月)09:34:48.82ID:cRDEiXzG0.net
直の畳で寝ることもあるで- 254:2021/04/05(月)09:39:20.36ID:5+2GYuvw0.net
和室も一応作ったけどすっかり物置と化してるわw
いい琉球畳にしたんだけどな〜- 258:2021/04/05(月)09:42:25.13ID:r3GNL2pi0.net
畳のマット敷いて布団で寝てるわ
毎日嫁が上げ下げしてくれてる
ぐっすり寝れるし幸せ- 262:2021/04/05(月)09:44:56.01ID:LU8k19yN0.net
土足の場所にベッド置いて寝るほうがどうかしてる- 269:2021/04/05(月)09:51:31.11ID:pg5zRydT0.net
毎日掃除して綺麗な畳だからですよ- 286:2021/04/05(月)10:02:31.94ID:9tFSOG830.net
天日干ししたフカフカふとん最高- 287:2021/04/05(月)10:03:10.63ID:pvB4TLAc0.net
家を新築するときわかるよ
和室なんて使い道ないと気づかされる- 293:2021/04/05(月)10:06:50.49ID:7H6fJ4bu0.net
畳に布団が1番気持ち良いなぁ- 302:2021/04/05(月)10:15:01.93ID:7OESWuT50.net
だよな、家具使う文化もなんか続かない事情があるとか?
部屋でもラック1,2台おいときゃ面積広く使えるし- 303:2021/04/05(月)10:15:22.01ID:cppR63gJ0.net
日本は土足で家に上がらないから床が綺麗なんだよな- 304:2021/04/05(月)10:15:39.67ID:AdVsAFrF0.net
正直どっちでも寝心地は変わらん
マットを直に敷いてもベッドに敷いてもどっちでも良い- 306:2021/04/05(月)10:16:57.47ID:q6tMPiWP0.net
テンピュールの分厚いマットとテンピュール布団の寝心地がたいして違わない不思議- 310:2021/04/05(月)10:20:00.88ID:ZnBBl+g10.net
中華留学生が言ってたけど、冬場の掘り炬燵は超絶快適らしいw- 315:2021/04/05(月)10:24:17.12ID:enCpsM4E0.net
コタツとかアルミサッシ使ってそう- 322:2021/04/05(月)10:30:44.54ID:bIXCyXEw0.net
ベッドが無いと掃除が楽だからさ- 325:2021/04/05(月)10:32:35.67ID:MDiLmcfe0.net
畳文化作った昔の奴タヒね- 339:2021/04/05(月)10:42:39.49ID:1kqdOTyU0.net
本当は押し入れに布団ひいてねるんだよ- 343:2021/04/05(月)10:43:53.06ID:8dlFUUUT0.net
なんで室内まで土足なの?- 344:2021/04/05(月)10:44:19.84ID:TNDpdLyY0.net
床の上に布団は敷かない
畳の上なら布団を敷く- 350:2021/04/05(月)10:47:57.10ID:VoVFfC8O0.net
日本より湿気のある台湾や東南アジアはどうなんだ?- 353:2021/04/05(月)10:48:56.43ID:8LF8lefV0.net
部屋は土足で生活するのか- 371:2021/04/05(月)11:00:21.57ID:u8ezfkih0.net
鶴亀の布団でエッチなことするんやで- 373:2021/04/05(月)11:00:55.63ID:PZR3LWP20.net
引っ越しした時ベッドの下とか酷かったわ
やっぱ毎日干せる布団の方が清潔だろ- 385:2021/04/05(月)11:10:49.24ID:8TwnAxqW0.net
結納ってみんなちゃんとやるんだね
うちは結納も式も披露宴もやらなかった
次男と次女の夫婦だったせいか
家族も別になんとも言わなかったな- 391:2021/04/05(月)11:19:34.87ID:KouXp0W+0.net
何度も引っ越してると一周回って畳が最強と思うようになった- 394:2021/04/05(月)11:22:28.76ID:c6+hb4iG0.net
畳にごろ寝して、猫とお昼寝するの最高- 402:2021/04/05(月)11:24:56.09ID:1AWuWjl00.net
ベッドの利点ってなに?立ち上がるのに楽ってっくらいだが
それと引き換えに部屋が狭くなり、落ちるリスクが上がり、寝転んだままPCが使えなくなるとかデメリットが多すぎなんだが- 416:2021/04/05(月)11:35:46.08ID:dgtAgnaf0.net
夏は良いぞ、結局日本は夏のうだるような暑さが大敵なんだよ、寒い時は防寒で何とかなるが夏は風通しを良くして畳に布団だな- 425:2021/04/05(月)11:44:57.23ID:nhtZbIET0.net
慣れもあるけどベッドより布団の方が寝やすい
ホテルのベッドはなんか落ち着かない- 430:2021/04/05(月)11:46:54.19ID:3xnPvN1u0.net
メリット紹介してるけどベッド派が増えてるよな- 434:2021/04/05(月)11:52:29.84ID:rsoOqYq00.net
普段ベッドで寝てると、旅行先の旅館で
布団並べて敷いてあるときのワクワク感がすごい
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1617576838