- 1:2021/04/01(木)08:47:11.01ID:tVtwu4Ne0.net
玉川徹氏、若者で増えている倍速での動画視聴に疑問「見ない。映画に限って言えばない」
1日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・午前8時)で、動画を早送りで
視聴する若者が増えていることを報じた。
スタジオで、リサーチ会社が動画を倍速で見た経験があるかを調査した結果で20代は49・1パーセントと
約半数だったことを紹介した。また倍速で見たいと思う動画の1位はドラマだったことも伝えた。
これを受けコメンテーターで同局の玉川徹氏は「見ないね、倍速とかで。映画に限って言えば、ないです。
だって作る側からすると倍速速度で伝わるんだったら倍速の速度で演技させているじゃないですか、監督は」とし
「作っている側はこれが一番伝わると思っているスピードでしゃべっているし、間をもうけている」と指摘した。
さらに「食事に例えると時間がなくて、例えば立ち食いそばを食べる時にじっくり味わって立ち食いそばを食べないでしょ。
これは味わって食べたいっていう時に、じっくり時間かけるじゃないですか。ただそれだけの違いなのかなと思います」とコメントしていた。玉川徹氏、若者で増えている倍速での動画視聴に疑問「見ない。映画に限って言えばない」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
ネットとか.
- 21:2021/04/01(木)08:57:27.81ID:/MUQnLbU0.net
ビデオの頃は7倍速くらいまではトラッキングや画面の飛びもなく見ることできた- 22:2021/04/01(木)08:57:33.96ID:3gT94dnF0.net
俺はチアガール動画を0.25倍速で見てるんだが- 23:2021/04/01(木)08:57:45.56ID:kVu/RCsq0.net
俺は20年前からやってるぞ
ビデオデッキに倍速機能ついてたから- 25:2021/04/01(木)08:58:05.76ID:+xjfZ+/q0.net
一回の購入で30枚程度買うCDも昔からそれで聴いてる
ミュージシャンなのでなガハハ- 28:2021/04/01(木)08:58:35.68ID:QYpqOHDf0.net
「今時の若者は…」ドヤァ!
HDDレコーダーの音声入り1.5倍速機能が付いたのだって
随分と前の事だと思うが…- 41:2021/04/01(木)09:08:00.78ID:WvislVN+0.net
てーきゅうを倍速で見ろ- 42:2021/04/01(木)09:09:04.38ID:pvNNX21D0.net
そんなインスタントな情報集めてきて意味あるの?
ってワイドショーで言っちゃだめだろw- 43:2021/04/01(木)09:10:07.23ID:/xKIAygQ0.net
ゲド戦記は2倍速で見たな- 46:2021/04/01(木)09:13:10.01ID:d6dvkhQ70.net
ゆとりん共のくせにゆとりねえな- 50:2021/04/01(木)09:16:23.69ID:kbjumgfk0.net
1話切りしたものも最終回だけ見れば全話見た気になれる- 52:2021/04/01(木)09:16:53.61ID:yRRvd9GH0.net
やっぱりそうか、懐かしい懐かしい
真似していた時あったよ- 58:2021/04/01(木)09:23:31.41ID:QWpqXogA0.net
動画も2窓3窓視聴だし
面白くなさそうなとこは普通に飛ばすしな
こち亀のネタは割と現実だろ- 62:2021/04/01(木)09:29:34.92ID:Fe8odINg0.net
パナのビデオデッキにそんな機能付いてた気がする- 65:2021/04/01(木)09:33:47.44ID:BpTROm6I0.net
ガッテンやらハナタカなんかもそうだけど結論以外は全部早送り。
スタジオで何かたべだしたら速攻で早送り。
ボンビーガールのゲスト紹介も全部早送り。
倍速でもない、早送りである。- 66:2021/04/01(木)09:35:01.29ID:kbjumgfk0.net
倍速するようなのは元から興味ないやつだろ
見なくて良いのでは- 68:2021/04/01(木)09:35:42.86ID:2dq66CWY0.net
早送りなんて速読と一緒で「知ってる」程度の記憶にしかならん時間の無駄- 72:2021/04/01(木)09:39:14.60ID:sBN+b+gy0.net
youtubeの倍速に慣れたせいでテレビが遅く感じ見なくなった- 73:2021/04/01(木)09:40:34.22ID:BFiz5W1m0.net
倍速でも声が聞き取れるビデオプレイヤーって
所ジョージがCMしていた- 74:2021/04/01(木)09:42:12.78ID:k3EVq4wu0.net
ライフハック系は2倍速
日常系は1.5倍速
で見てるけど、アニメと映画は等倍だわ- 77:2021/04/01(木)09:44:52.26ID:NIWq3hHL0.net
見ないねそもそもテレ朝- 6:2021/04/01(木)08:50:22.91ID:a59D0WXG0.net
倍速で見た経験があるかって質問の仕方がおかしいだろ- 8:2021/04/01(木)08:51:30.16ID:9Q3WWcDX0.net
別所哲也も1.5倍速で観るって言ってた- 9:2021/04/01(木)08:51:36.92ID:wuD/Rz7f0.net
つまらないもの、情報だけ欲しいものは2倍どころか3倍でもいいし、もはや文字でいい
情緒や間も大切なものなら、等速で見るだけの話- 11:2021/04/01(木)08:52:48.36ID:QH0qhvIq0.net
話題になってるし情報として観とくか?ぐらいの作品なら倍速か早送りで充分。駄作なら時間の無駄だし。- 13:2021/04/01(木)08:52:54.65ID:pm/Mn2tk0.net
日本映画だと1.5倍速ぐらいが丁度いいんだが- 16:2021/04/01(木)08:56:25.34ID:+XvvCM3g0.net
VHSの時代から倍速再生ってあったよな?
ドラマとかそれで見てた記憶があるぞ。- 17:2021/04/01(木)08:56:26.79ID:smlNphB70.net
もはや、モーニングショーなんてジジババしか見てないだろ。- 18:2021/04/01(木)08:56:48.89ID:qgtwmOeL0.net
俺もインタビューと前戯部分は早送りにしてた- 20:2021/04/01(木)08:57:15.13ID:nx95hnvl0.net
速読術とかちょいちょい話題になってただろ
時間の節約術も時代により異なる- 79:2021/04/01(木)09:45:21.83ID:HzNI4Jrh0.net
アマプラはなんで1.5倍速で再生させてくれないんだ- 80:2021/04/01(木)09:47:35.94ID:Up5C+TWF0.net
ドラマなんか薄い内容を5倍に引き伸ばしてるだけだもんな- 81:2021/04/01(木)09:49:17.94ID:c7U0jVhF0.net
あらすじ読むだけで充分- 83:2021/04/01(木)09:52:03.65ID:ZUw6X0Xw0.net
時間の節約したいなら、そもそも見なくていいのでは- 84:2021/04/01(木)09:54:25.20ID:XJLMY+TM0.net
ヴィデオ時代からその機能あっただろ- 85:2021/04/01(木)09:54:26.28ID:gqm75axp0.net
本がなにより優れてるところはコレだと思う
操作不要でつまらんところを好きな速度で流し読みできて、かつ違和感がない
動画を倍速視聴って無理あるだろ- 86:2021/04/01(木)09:55:58.50ID:ak3OJ0A00.net
楽しみな番組ならそのまま見るけど
基本は倍速でOPEDはスキップで消化スピード優先- 87:2021/04/01(木)09:57:21.99ID:2D7P/tPm0.net
VHSの時代から音の高さはそのままで1.5倍速とかあったし、2chでも愛用者は結構いたぞ
テレ朝さんオールドメディア過ぎません?- 89:2021/04/01(木)09:59:40.33ID:z/F2HCk/0.net
速度を変えても単体の情報量は変わらないだろ
何が問題なんだろうか- 90:2021/04/01(木)09:59:46.60ID:0CoB0BR70.net
無駄に長いyoutubeってあるよな- 92:2021/04/01(木)10:01:50.51ID:B7SmntYK0.net
声優の谷口鮪ご存知でしょうか。ドログバっつ- 93:2021/04/01(木)10:02:37.72ID:XJLMY+TM0.net
等速で2画面視聴してる- 97:2021/04/01(木)10:06:58.41ID:XJLMY+TM0.net
淀川か水野は3画面視聴してたはず- 100:2021/04/01(木)10:10:13.33ID:JUr0lSq10.net
映画倍速で試聴する奴って旅行も時間の無駄だから情報量を大きくしたいからって言ってGoogleマップで見たことで周りに観光してきましたって言っちゃうのかな?- 104:2021/04/01(木)10:14:05.67ID:B4sG5HJ60.net
昔あった時短ビデオの時短再生は映像に音が追い付かず飛び飛びで音声が流れるだけだった- 105:2021/04/01(木)10:17:24.20ID:NQpkxlLN0.net
ドラゴンボールを当時観ていた視聴者(´・ω・`)- 108:2021/04/01(木)10:28:11.25ID:bawNrcv60.net
昭和前半の映画はみんな早口で喋らせてた
倍速に等しいよ- 109:2021/04/01(木)10:29:18.61ID:7qFWT9UH0.net
近年はセリフの間をわざと落としたようなMAをするよな- 112:2021/04/01(木)10:35:17.41ID:9aDOoOAb0.net
倍速どころか30秒飛ばしで部分部分見る
見るところは1.5倍速で- 123:2021/04/01(木)10:58:26.58ID:LF48pYRd0.net
コンテンツが増えすぎて時間がないんだろ- 131:2021/04/01(木)11:09:55.52ID:V6LP53Sa0.net
昔、水道橋博士がたけしの楽屋だか行ったら、たけしが映画のビデオを倍速で観てて内容理解してたって話してた- 133:2021/04/01(木)11:11:57.97ID:6DcPi1W10.net
親父のビデオデッキリモコンに3倍ってボタンがあるから
その頃から3倍速再生はあったみたい
ってか早く捨てろと思ってるけど- 136:2021/04/01(木)11:14:35.46ID:+xsoJD8i0.net
こち亀の作者は先を読むのが凄いな- 137:2021/04/01(木)11:20:43.08ID:VbwQF3iO0.net
パナのレコではより自然に見られるようにとかいって1.3倍速があったな- 143:2021/04/01(木)11:54:15.57ID:Q00XOXd20.net
早送りでも音声のピッチが上がらない機能を売りにしてるビデオデッキあったろ- 149:2021/04/01(木)12:13:03.92ID:VioO6/xt0.net
通勤時間45分くらいだから寝る前に聞きたいYouTubeダウンロードしといて
1.5倍で流しながら職場いって
昼休みにまた会社のwifiでダウンロードして
聞きながら帰るな- 150:2021/04/01(木)12:14:40.68ID:Ayg2tNKp0.net
薄っぺらい内容だから2倍でも行けるだろ大抵のものは- 151:2021/04/01(木)12:16:09.80ID:BkvCjBjD0.net
洋ドラ字幕で見るから1.5倍くらいにしてるな
たまに等速に戻すとすごい違和感を感じる- 155:2021/04/01(木)12:25:38.52ID:ITykmZAR0.net
それこそテレビ番組なんてライブで見てらんないよな。
CMは多いし、CM後は巻き戻されてたりするし。- 166:2021/04/01(木)14:02:24.84ID:18UKPBNr0.net
倍速したくなるの分かるw- 170:2021/04/01(木)15:13:30.38ID:OjhHUnRh0.net
サンヨーの時短ビデオめっちゃ売れたしな- 171:2021/04/01(木)15:13:46.79ID:Ht0cTkJG0.net
5分アニメで尺に収まるように
めっちゃ早口で喋るのあるよね- 173:2021/04/01(木)15:21:24.74ID:WUpvUjlZ0.net
youtubeのせいやろな- 175:2021/04/01(木)15:35:13.39ID:NFaUFfJ90.net
飛ばしながら見ても困らないほど内容が薄い
現実を直視しないと- 182:2021/04/01(木)19:42:41.11ID:QC82t3OJ0.net
バレーボールの試合は倍速にすると面白いよ- 183:2021/04/01(木)19:50:08.83ID:UJaIjxLA0.net
一泊二日で新作5本借りたら2本は早回しでビデオ観た- 186:2021/04/01(木)20:50:08.60ID:ZUw6X0Xw0.net
倍速で見ればいい程度の作品、情報として処理すればいい程度の作品は、最初から見なくていいと思うんだけど
なんでそんな苦行してまで見るのか、さっぱり理解できない- 190:2021/04/01(木)21:05:39.01ID:Xs41lVg/0.net
これ新しい若者叩きネタなのか?- 191:2021/04/01(木)21:08:01.74ID:7+YGaFsT0.net
こち亀は先見の明がありすぎる- 194:2021/04/02(金)01:15:23.05ID:da18BsU40.net
万引家族レンタルしたんだけど、最初の5分でもう面倒で見ていられない
10倍速位にして最後だけで十分だよな?- 195:2021/04/02(金)01:17:01.74ID:+UMCDhWV0.net
昔からビデオに時短再生あっただろ- 196:2021/04/02(金)01:19:37.88ID:6Kx0iDq70.net
倍速再生で聞き取れるビデオデッキとかあったよな普通に- 199:2021/04/02(金)01:38:26.88ID:KGOClb5X0.net
年齢にもよる。最近のアニメは展開が速いからこの老いぼれには等速理解不能w- 201:2021/04/02(金)01:43:56.14ID:XGmm2ohc0.net
タルコフスキーは若い頃見て眠たかったが
今は見れる
鏡とか最近見て面白かった
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1617234431