- 1:2021/04/01(木)12:25:27.46ID:4ulQK04Or.net
「MiNotebookPro」シリーズ発表。IntelTigerLakeH35搭載
2021/03/30(火)
MiNotebookPro15の画面は、3.5KのE4OLEDディスプレイを採用。ノートパソコンとしては最高レベルのDisplayHDRTrueBlack500認証を獲得し、さらには一台ずつカラーキャリブレーションを行っているとのこと。
画面の画素密度(PPI)は261。さすがに4Kディスプレイを搭載するノートパソコンには劣りますが、初期のスマホに並ぶレベルの画素密度を達成しています。
画面占有率は93%。以前にHuaweiが発表した「MatebookXPro」の画面占有率は91.5%、MatebookXProの発表時に引き合いに出されていたMacbookPro13が82%ということを考慮すると非常に高い数値であることが窺えます。
Xiaomiは、MiNotebookProシリーズに搭載されているディスプレイを「業界最高レベル」と謳っています。
MiNotebookPro15のラインナップとその価格は、おそらくCorei510300H(現状H35系列のi5のラインナップはi5-11300Hの一つのみであるため)を搭載し、16GBのメモリを備えるモデルが6499元(日本円で約10万9000円)。
先ほどの構成に外部グラフィックのMX450を追加したモデルが6999元(約11万7000円)。Corei7を搭載、16GBメモリでMX450を搭載するモデルが7999元(約13万円)という構成です。「Mi Notebook Pro」シリーズ発表。Intel Tiger Lake H35搭載 – すまほん!!- 49:2021/04/01(木)12:37:34.69ID:GwqMVrbfp.net
- 49-167:2021/04/01(木)12:41:15.32ID:HuUV3INu0.net
>>49
最適なスペックだな- 49-182:2021/04/01(木)12:45:24.88ID:ZdRUoIUd.net
>>49
これはガチに余計なものついてる世代だけどいいのか- 49-190:2021/04/01(木)12:46:29.51ID:Scc5MziV0.net
>>49
LTE付いてないから駄目だな- 49-1100:2021/04/01(木)12:48:32.17ID:yfPR5IXM0.net
>>49
1366x768はない
あとThinkPadのタッチパッド付きは使いにくい
- 20:2021/04/01(木)12:29:40.63ID:nrHXORhI0.net
Intelの半導体は輸入できるんだな- 21:2021/04/01(木)12:29:51.42ID:qql3Rj4jM.net
おれはノーパソは少々高くてもよいな
仕事道具だし
高いモノは作りがしっかりしている- 23:2021/04/01(木)12:30:05.63ID:XXTDOEho0.net
華為の10万Ryzenノートの方が良いかな- 27:2021/04/01(木)12:30:37.97ID:oZ+zPPkwd.net
ノートに高画質のディスプレイを求めるのは正直よくわからない- 28:2021/04/01(木)12:30:52.93ID:tch5+/SF0.net
シャオミに11万も出したくない- 30:2021/04/01(木)12:30:57.46ID:baV7TyZ80.net
ノートPCはThinkPadだけでいいわ- 31:2021/04/01(木)12:31:05.68ID:wNS6qmcx0.net
OLEDノートなら30万とかだよな
外付けディスプレイとして売ってくれ- 35:2021/04/01(木)12:32:34.57ID:qql3Rj4jM.net
13インチ1kgだったらほしかった- 37:2021/04/01(木)12:33:03.19ID:y0p1w4vAa.net
4万のryzenlenovoでええわ- 42:2021/04/01(木)12:34:15.96ID:M+qXwcn6d.net
スペックは控えめでいいからもっと軽くしてくれ
1kg以下で頼むわ- 45:2021/04/01(木)12:35:18.34ID:Iyz3+DWoM.net
ノートで有機ELって焼きつきそう- 51:2021/04/01(木)12:37:48.62ID:Scc5MziV0.net
どうせ持ち歩かないだろうし10万足してゲーミングのデスクトップ買ってマイニングしたほうが良くね?
それか割り切ってChromebookにするとか
なんか中途半端では?- 53:2021/04/01(木)12:38:04.15ID:Ws3hKHvNa.net
高解像度なディスプレイだな- 54:2021/04/01(木)12:38:19.43ID:+kk53B2x0.net
パソコンはどこも高いな- 56:2021/04/01(木)12:38:47.74ID:8Ya1wGgSM.net
Xiaomiなら6万でつくれよ- 57:2021/04/01(木)12:38:55.90ID:Ws3hKHvNa.net
MacBookと同じくらいだな- 58:2021/04/01(木)12:39:22.08ID:M706eSw20.net
シャオミなら5万で出せ- 59:2021/04/01(木)12:39:30.38ID:VIs52tZz0.net
これそんなにコスパ面で優れてるか?
同じようなスペックで最新のcorei7で12万円のノーパソとか何種類かあるでしょ
有機ELディスプレイなのは確かにレアだけどさ- 62:2021/04/01(木)12:40:13.57ID:tvMzyRgTH.net
高すぎるって言ってる奴はOLEDモデル選ばなきゃいいだけやん
上位モデル見てたけーたけーってそりゃそうだろとしか- 63:2021/04/01(木)12:40:27.54ID:IKHwIqu50.net
焼き付き気をつけて使うのめんどくさいから有機elのノートパソコンはいらんなあ- 2:2021/04/01(木)12:26:07.26ID:c0b6OieGM.net
なんでノーパソ日本展開しないかなぁ- 3:2021/04/01(木)12:26:11.56ID:yGrYxuAyM.net
有機Elノート使ってみたい- 4:2021/04/01(木)12:26:55.09ID:uWZjBFPId.net
こらコスパどーなの?プロ- 8:2021/04/01(木)12:27:27.81ID:mh4QO4jW0.net
タスクバー焼きつくおじさん「タスクバー焼きつく」- 10:2021/04/01(木)12:28:24.49ID:ODPT2R2Ma.net
Lenovo買った方がマシ- 14:2021/04/01(木)12:28:54.93ID:q1DjHzvz0.net
安定動作して静音だったら普通に欲しい- 15:2021/04/01(木)12:28:59.46ID:WLeybKUkM.net
コスパ普通ならXiaomiの意味なくないか- 17:2021/04/01(木)12:29:28.25ID:OOJVgv+gd.net
同じスペックで日本メーカーが作ったら幾らになるの?- 18:2021/04/01(木)12:29:29.09ID:778XSyoPM.net
タブレットならOLED一択だけどノートPCはなあ…- 64:2021/04/01(木)12:40:41.75ID:Ws3hKHvNa.net
くそたかいsurfaceより大分良心的価格- 70:2021/04/01(木)12:41:33.71ID:DqLs2A5aa.net
この値段で有機ELは凄いわ- 72:2021/04/01(木)12:42:43.95ID:X1MNtEkMM.net
JOLEDの有機ELってまじ?- 80:2021/04/01(木)12:45:05.93ID:o97h3Srs0.net
Huaweiのノートで良いだろ- 85:2021/04/01(木)12:45:36.30ID:gDnwbl5t0.net
余計なものがついてそう- 91:2021/04/01(木)12:46:30.80ID:72sVKEM2M.net
中華PCは安いのも高いのも
ディスプレイは凄いがCPUはいまいちやな- 94:2021/04/01(木)12:47:12.21ID:H9SUyF3X0.net
本気でchromebook作ってほしい- 95:2021/04/01(木)12:47:17.88ID:c24ltamZa.net
appleだったら買ったのに- 96:2021/04/01(木)12:47:18.37ID:yfPR5IXM0.net
これならMacBookAirの方がいいだろ- 99:2021/04/01(木)12:48:21.04ID:GKwUZL4Nd.net
MiNote触ったけど、作りが安っぽいんだよな
値段なりという感じ- 102:2021/04/01(木)12:48:51.54ID:lxayyrdd0.net
メモリ買うか迷ってるんだけどここから先も値上がりするのかな- 107:2021/04/01(木)12:50:29.63ID:pe8P40Pm0.net
bios弄ってるんだろ- 108:2021/04/01(木)12:50:47.81ID:L79bBDosM.net
ASUSの方がコスパいい- 109:2021/04/01(木)12:50:51.20ID:XnM8yb4A0.net
1.8kgとか鉄アレイかよ- 112:2021/04/01(木)12:51:10.60ID:yd0DKpKt0.net
typeC3つ付いてるのはいいけど重すぎ1.8kgとか持ち運びできないよ- 114:2021/04/01(木)12:52:12.74ID:WXp0Luo3r.net
Yahooショッピングで売ってる中古ノーパソの方がコス高い- 116:2021/04/01(木)12:52:26.01ID:0AORhFH00.net
評価はキー配置を見てからだ- 119:2021/04/01(木)12:53:14.30ID:2zLL2f/LM.net
Xiaomiにしては絶対値として高そう
無駄性能ディスプレイが足引っ張ってる- 121:2021/04/01(木)12:53:50.10ID:yd0DKpKt0.net
これならLGのノートPC買うわ- 122:2021/04/01(木)12:53:58.12ID:vmJcB3cC0.net
OSは何が入ってるん?- 128:2021/04/01(木)12:56:46.96ID:jdWHHh4i0.net
ノーパソよりタブを作れ- 134:2021/04/01(木)12:58:09.74ID:D+5q4EbSr.net
コスパノートはもうLenovo/hp/dellの三強で入る隙なんて無いだろ- 140:2021/04/01(木)12:59:18.97ID:1dld4PDBM.net
1kg切らないと鉄アレイ- 141:2021/04/01(木)13:01:44.97ID:9Purhep40.net
シャオミならゲーミングPCを5万で出すくらいの価格破壊しろや- 146:2021/04/01(木)13:04:55.13ID:EgJsKyjR0.net
有機ELなんか本気で要らんわ
スマホはちょっと見てすぐ消しての使い方だから気にしてないけど
PCはずっと同じフレームを同じ位置に表示させたりするからな- 148:2021/04/01(木)13:05:19.27ID:MLVaqjSkM.net
Windowsが大陸版で特殊だからOSクリーンインストール前提なんでしょ。前のは出来たけど今回も出来るか分からんよね- 150:2021/04/01(木)13:05:42.45ID:x0Z6cYuUr.net
なんでお絵描き機能付けてくれないんだい?- 154:2021/04/01(木)13:09:55.93ID:qbYAGNJc0.net
サムスンの前世代のChromebookは999ドルで4K有機ELだったけどな
今年の後継機はFullHDQLEDになって性能落として549ドルからになった
Chromebookにそこまでの性能はいらなかったらしい- 155:2021/04/01(木)13:10:10.30ID:JgRCz5H40.net
ノートは耐久性やキーボードも大事だぞ
thinkpad一択なんだよなあ- 163:2021/04/01(木)13:28:12.35ID:2V9DMfLu0.net
メモリ8GBで5万円台の買うわ- 164:2021/04/01(木)13:29:25.99ID:VIs52tZz0.net
2年前に20万で買ったPCと同じスペックのものが今12万程度で買えるようになってるけどノーパソのコスパ向上ってこんなに早いもんなの?
corei7、SSD1TBでOfficeソフト付きの15インチノーパソね- 170:2021/04/01(木)14:13:10.70ID:rjjtn0kf0.net
タッチパネル標準にしてよ
今の子どもたちはスマホやタブレットになれてるからパソコンの画面がタッチできないの不便だと- 172:2021/04/01(木)14:27:48.60ID:fKHtsECCM.net
日本語キーボードの出してくれ- 173:2021/04/01(木)14:36:09.21ID:jbWJqGmN0.net
安いXiaomiが好きだったのに- 176:2021/04/01(木)14:42:00.41ID:00L2J86dd.net
このスペックなら、8万円台に入ったら考え始めるかな。- 181:2021/04/01(木)14:52:18.37ID:ozCtGy/Y0.net
CHUWIなら5万円以下- 182:2021/04/01(木)14:55:26.93ID:oanmqQE9M.net
Huaweiのノートpc使ってる- 183:2021/04/01(木)14:56:46.95ID:Y4RxIeZHM.net
ゲーミングはやめちゃったんだよな- 187:2021/04/01(木)15:15:54.59ID:1zfQjGfja.net
ノートとかいいからタブレット作って- 189:2021/04/01(木)15:28:26.19ID:X6VR189QM.net
これならQLEDのギャラブ買うわ
情弱多いな- 191:2021/04/01(木)15:39:30.14ID:AHdaUkXM0.net
分解できるなら買おうかな- 193:2021/04/01(木)15:45:29.34ID:KtiixAW4r.net
Ryzenでもうちょっと小さいの出してくれたら買う- 195:2021/04/01(木)15:46:33.67ID:ev8WxkoL0.net
おんなだろてめえが結婚しろや
藤ヶ谷エグザイルは- 196:2021/04/01(木)15:47:58.59ID:eA4yfJKF0.net
なんでノートだと今の有機ELは焼き付かないぞおじさん出てこないの- 199:2021/04/01(木)16:44:40.55ID:ebiO54wk0.net
Corei7のMacBookコピーずっと見てたけどどうだったんすかね
元スレ:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1617247527