- 1:2021/04/01(木)06:30:57.74ID:CAP_USER9.net
西山朋佳三段
将棋の棋士を目指して養成機関「奨励会」の最高段に在籍している西山朋佳三段(25)=女王、女流王座、女流王将=が1日、ツイッターで奨励会の退会と女流棋士への転向を報告した。
西山三段は「奨励会を退会し、女流棋士に転向することを決めました。一年間悩みながら挑んでおりました。沢山の方に色んな思いで応援や、支えをいただきました。本当に有難うございました」とつづっている。
将棋のプロは、性別を問わない「棋士」と女性のみの「女流棋士」に制度が分かれている。
棋士になる権利は原則、奨励会の三段リーグを突破して四段に昇段した者に与えられる。
蛸島彰子女流六段(75)=引退=が入会した1961年からの60年間、20人の女性が在籍(3人が在籍中)してきたが、四段に昇段した例はない。
西山三段は2010年に奨励会入会。
15年には三段に昇段し、三段リーグに10期在籍してきた。
8期目の2019年10月〜昨年3月の第66回リーグでは通常の昇段ラインを超える14勝4敗の好成績を残したが、惜しくも次点(3位)だった。
在籍の年齢制限は原則26歳まで(注・当該リーグで勝ち越し、つまり10勝8敗以上の成績を残し続ければ30歳まで在籍が可能)と決まっており、今年6月に26歳の誕生日を迎える西山三段は今月開幕の第69回リーグが最後の機会になる可能性もあった。
西山三段は現在、奨励会員にも参加資格がある女流3棋戦(マイナビ女子オープン、女流王座戦、女流王将戦)の全てでタイトルを保持している。
やはり奨励会三段に在籍したものの年齢制限で退会した里見香奈女流名人(29)=清麗、女流王位、倉敷藤花=との2人で女流7大タイトルを独占しており、西山三段の転向は女流棋界にとって大きな出来事になる。
規定上、女流三段として女流棋士デビューすることになる。
◆西山朋佳(にしやま・ともか)
1995年6月27日、大阪府大阪狭山市生まれ。25歳。伊藤博文七段門下。
5歳で将棋を始める。
2010年、関西奨励会入会。14年1月に初段、同9月に二段、15年12月に三段昇段。
18年、マイナビ女子オープンで初タイトルの女王を獲得。
19年はいずれも里見香奈を相手に女王防衛、女流王座と女流王将を連続奪取。
豪快な攻めを持ち味とする振り飛車党。姉の静佳さん(28)は囲碁棋士初段。将棋の西山朋佳三段=女流三冠=が棋士養成機関・奨励会を退会して女流棋士に転向(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース- 21:2021/04/01(木)06:44:17.77ID:fKkBdbP00.net
- 21-137:2021/04/01(木)06:50:11.80ID:KHa7pqZQ0.net
>>21
いや、女性は挑みたければ男と勝負もできるし、男に勝てないなら女限定でやれるわけでむしろ優遇されてんだけど?- 21-1137:2021/04/01(木)08:23:07.31ID:9IvTAHg0.net
>>21
いやこの子は無試験特例でプロになったから
特例なら無双するぐらいの実力が欲しい- 21-1317:2021/04/01(木)10:45:50.79ID:vIjfdndc0.net
>>21
正体わかりやすいオマエ。
- 27:2021/04/01(木)06:46:42.51ID:bR6+tAgk0.net
3段はほんと狭き門って奴だな- 29:2021/04/01(木)06:47:50.79ID:DPtCmn/e0.net
加藤初段→加藤女流三段
だったけど
西山三段は西山女流何段になるんだ?- 30:2021/04/01(木)06:48:05.16ID:vz/Mc7FU0.net
囲碁は推薦でプロになれるくらいユルユルだからな
参考にはならん- 31:2021/04/01(木)06:48:10.94ID:JyNY/zNFO.net
西山の場合編入狙ったほうがチャンスあるしな- 35:2021/04/01(木)06:49:46.76ID:oXko1LLW0.net
女流タイトルを全て返上して三段リーグに全力を注ぐか、諦めて女流棋士に転向するかの二択だったんだろう- 36:2021/04/01(木)06:50:10.15ID:Tn8oedz20.net
奨励会退会後にランキング戦優勝したらプロ編入できるんか?- 46:2021/04/01(木)06:57:01.91ID:Vjwivt6/0.net
宮崎光みたいなツラしてんな- 49:2021/04/01(木)06:57:40.84ID:CJ64VXGx0.net
編入試験の資格はすぐとれると思うよ- 55:2021/04/01(木)06:59:41.66ID:9I38H2Yv0.net
三段リーグで一度も勝ち越しすら出来なかった里見と比べると明らかに強いから残念だなあ- 58:2021/04/01(木)07:00:35.03ID:40G5Errb0.net
かつかつ勝つ、男がかつ!
これは厳然たる事実。
男は優秀。イエスっ!- 62:2021/04/01(木)07:01:13.38ID:Y0XK4si20.net
藤井聡太がプロを決めた最後の相手- 63:2021/04/01(木)07:01:16.45ID:6ZDumiej0.net
こんなん、男性棋士でも沢山いたやろ
運も実力もあと一歩
そんだけや
女流棋士という道があるだけマシ- 64:2021/04/01(木)07:01:20.78ID:40G5Errb0.net
悔しかったら、男に勝ってみろ!
結果→勝てない- 73:2021/04/01(木)07:08:06.61ID:p9OH10rI0.net
一年間悩んでたということはあの次点取った期に上がれなかったことで気持ちの糸が切れてしまったということか
それにしても年齢制限一杯まではやってほしかった- 74:2021/04/01(木)07:08:35.95ID:hGOQ+Lbb0.net
女流タイトル全部返上して最後の1年三段リーグに全力ってわけにはいかなかったの?- 75:2021/04/01(木)07:10:14.98ID:yE+uZTET0.net
あと一期残ってるし、勝ち越せばまだチャンスあったのに。もったいない。- 76:2021/04/01(木)07:10:38.34ID:aBRP/O3O0.net
惜しいとこまでいってるから残念- 77:2021/04/01(木)07:11:18.12ID:wtNrCmvt0.net
西山さんの棋風好きだから残念だ
14勝4敗取ってプロになれなかった史上初の元三段になったのか- 78:2021/04/01(木)07:11:35.29ID:QlVuX4Fn0.net
囲碁では七段以下の男女混合の大会で女流棋士が優勝したんだっけか- 85:2021/04/01(木)07:19:07.76ID:HTMo5JJw0.net
林葉直子よりすごいん?- 2:2021/04/01(木)06:31:49.42ID:aeXf4VxV0.net
やっぱり越えられない壁があるんやなぁ- 3:2021/04/01(木)06:33:06.24ID:E/UtcfII0.net
これからは女流の時代だな、男子ゴルフツアーなんかも全滅だし- 6:2021/04/01(木)06:35:47.48ID:zEZTnePg0.net
3段リーグで14勝4敗は実質その辺のプロより強いから残念だね- 10:2021/04/01(木)06:38:19.21ID:wrsOnc2Z0.net
最後までやっとかなきゃ何言われるか…
編入を半年待てなかったのか- 12:2021/04/01(木)06:38:31.01.net
この前の竜王戦でアマの男に負けたので折れたか?
里見と西山で無理ならまたしばらく候補も出てこないのかなぁ- 19:2021/04/01(木)06:43:33.24ID:7QDCxSfF0.net
女性は女流棋士に行って続けられるのに男性は辞めるしかないってこと?- 20:2021/04/01(木)06:43:53.79ID:FNZ870mv0.net
辞めなくてもどうせあと一期で終わってたんだが
辞めさせられるより自分で辞めたほうが気分が楽だったのかな- 23:2021/04/01(木)06:45:56.90ID:N1cHjJzI0.net
身長は男に負けてないんだけどね- 24:2021/04/01(木)06:46:05.69ID:hhJ+9S5z0.net
これでタイトル全部持って行くな- 87:2021/04/01(木)07:20:45.86ID:7hzb2T270.net
麻雀の女流プロどもとは威厳や生き様がえらい違いやな
お疲れ様でした
これからも応援しています- 89:2021/04/01(木)07:26:05.75ID:31NQG4T10.net
男も三段で男流棋士になろうぜ- 96:2021/04/01(木)07:32:34.65ID:Mfq7YcW60.net
女が将棋で男に勝てない理由は何なの
小学生ぐらいの体力的にまだ差がない頃から
女のほうが弱いの- 99:2021/04/01(木)07:39:28.05ID:Mdhcvw9z0.net
次点規定は奨励会だけの話だから、これからプロを目指すには
里見や他のアマと同じく編入試験しかないのか- 104:2021/04/01(木)07:44:14.63ID:wJ0RzM260.net
体力的にしんどいのかな- 108:2021/04/01(木)07:47:33.67ID:LNkWKnAj0.net
里見の持ってるタイトルって女流しか参加できない棋戦なん?- 109:2021/04/01(木)07:47:34.57ID:b6MmeLoL0.net
年齢的にまだ出れたんだろ
もったいないな- 115:2021/04/01(木)07:57:15.11ID:IkwFkz5L0.net
アマに普通に殴り合って負けてたしな- 118:2021/04/01(木)08:01:49.61ID:rLt0xfXe0.net
女流という特権をぶら下げてるから女からプロなんて現れる訳が無い
後が無い男に三段リーグで勝てる訳がない
甘いんだよ- 119:2021/04/01(木)08:02:08.86ID:RUKzUBCo0.net
持ち時間5時間の将棋でアマに負けてプロでは通用しないと悟ったんだろ- 121:2021/04/01(木)08:03:43.88ID:5+9BB5k1O.net
何の知識も無いけど将棋のプロって麻雀のプロより難しいの?- 124:2021/04/01(木)08:06:40.09ID:a9Nmqn5S0.net
棋聖戦で屋敷に勝ててたらなー- 127:2021/04/01(木)08:10:21.10ID:tEuizfKk0.net
女流ってなんかダサいから別の名称考えてよ- 129:2021/04/01(木)08:13:16.86ID:BGFQoEEV0.net
アマに負けて決断したのだろうか- 133:2021/04/01(木)08:16:59.17ID:BoRyhN4j0.net
女子ゴルフみたいに盛り上がる可能性高いし
合理的な判断だな
財界のじいさんたちも芸能に興味ないし
別の分野盛り上げようとしている- 144:2021/04/01(木)08:27:27.79ID:pq5ss1fs0.net
西山はトーナメントでは落ち目とは言え六段、七段倒す事もあるんでな
実力はあってもツキは無かったな
まぁなまじ強いプロは3日に1局のペースで打つ計算になるそうで体力的にも女性ではキツそう- 147:2021/04/01(木)08:29:46.04ID:43HFjtmq0.net
西山断念したかあ残念!まあ次点一つ取っただけでも凄いよ。今後は女流として頑張ってや!- 155:2021/04/01(木)08:34:29.84ID:YNeJZP/G0.net
正直里美より数段上だから女流なら無双出来る- 163:2021/04/01(木)08:37:35.39ID:2x5fVWMH0.net
ギリギリまで挑んでダメだった時のデメリットは何かあるのかいな?- 164:2021/04/01(木)08:38:10.62ID:+u9RMLlz0.net
確か、もう1期あったよね- 172:2021/04/01(木)08:45:27.14ID:MuonpSht0.net
三段リーグで獲得した時点は退会後も一生持ち越しみたいなことにはならないんだよね?
過去に三段リーグで1度は次点は取ったけど結局プロになれなかった男性もいることはいるんでしょ?- 176:2021/04/01(木)08:48:18.30ID:ZhUueBqU0.net
西山が女流の上位4タイトルを独占すれば、賞金総額は3200万
2020年の獲得賞金ランキングで5位に相当する- 185:2021/04/01(木)08:53:58.90ID:xu88ORDS0.net
女流で勝ちまくれば稼げるからな- 189:2021/04/01(木)08:58:46.45ID:mgOPWEh80.net
なんで女流は振り飛車好きなん?- 192:2021/04/01(木)08:59:41.30ID:Ef6onRrK0.net
まあ奨励会だと扱き使われるだけだし
女流棋士は解説の聞き役やイベントやテレビ出演で稼げる
30台ぐらいまでは稼げるとして一年違えば凄い額になりそう- 194:2021/04/01(木)09:01:26.91ID:Ef6onRrK0.net
スポーツとか顕著で男子だけになるしな
競技性を追求すると- 196:2021/04/01(木)09:01:41.31ID:xu88ORDS0.net
白玲戦出来たのが転機だなあれあれば一定数収入確保できるし- 207:2021/04/01(木)09:11:17.56ID:Or+6GJcV0.net
結局男女は公平な場では男に勝てなくて
守られたところに逃げるんだよね- 210:2021/04/01(木)09:14:31.13ID:nJK1IQxZ0.net
三段リーグで14勝出来る奴が女流だからな
チートみたいなもんだ- 218:2021/04/01(木)09:19:57.44ID:vobJqFQD0.net
でも仮にプロ棋士なってもタイトルに絡むとか100%無理だしc2クラスで年収300万程度に甘んじるくらいなら女流でタイトル総ナメにしたほうがはるかに稼げるもんな- 219:2021/04/01(木)09:20:29.75ID:5vaB4Z3b0.net
里見さんのほうが男性と交際した気配がなくて好きです- 223:2021/04/01(木)09:23:36.60ID:e6WSGUYi0.net
男と競争するよりも女であることを生かして楽に生きてゆくと
おめでとう- 228:2021/04/01(木)09:31:53.04ID:F/6++U3H0.net
女性棋士またもや誕生せず- 233:2021/04/01(木)09:34:18.19ID:wQi1qfYJ0.net
まだチャンスあんだしあと一回くらいと端から見たら思うけど
気持ちが切れたらどうしようもないのかねえ
これで女でプロの可能性あるのは
とりあえずは中七海さんくらいか
いやまぁ、どんななってるかただ見たいだけなんですけどね- 235:2021/04/01(木)09:34:47.11ID:AuXf2e7s0.net
女流棋士制度も、もっと厳しくしたほうがいいのでは- 237:2021/04/01(木)09:36:57.16ID:wXB4bOFd0.net
まだチャンスあったのになんで諦めんねん- 238:2021/04/01(木)09:37:16.87ID:F/6++U3H0.net
26歳で棋士になってもロートルだし
女流で無双した方が金になる
悲しい現実- 239:2021/04/01(木)09:38:07.84ID:eJml6FyW0.net
エイプリルフールネタだろ- 240:2021/04/01(木)09:38:14.69ID:AuXf2e7s0.net
里見、西山クラスとそれ以外を「女流棋士」という名称で同じにくくるのはどうか
あまりにも違いすぎる- 242:2021/04/01(木)09:39:30.70ID:z6p9mI3O0.net
男女平等にするとこうなるのが現実
男女同じ数にしろとか言ってる奴らはむしろ不平等を強制してる- 243:2021/04/01(木)09:40:21.55ID:g3fF7WzL0.net
心が折れちゃったんだなあ
同じく元三段の里美以外の女流にも負けるようになりそう- 248:2021/04/01(木)09:44:01.39ID:1DbALb4j0.net
年齢制限前に退会するのって自分の中で納得したものがあるからなんだよね
だから制度によって道を断たれるよりもまだ救いがある- 252:2021/04/01(木)09:45:36.94ID:oRaPpKzc0.net
実力勝負の世界に男女の区別がいるのかな?- 269:2021/04/01(木)09:59:24.15ID:L2ZMKT4c0.net
カルタは胸チラ戦法で男の集中力削ぐ戦い方出来るから女の方が有利- 272:2021/04/01(木)10:03:08.52ID:u/VTgdpH0.net
これ、くすぶってる男が、心は女って言い張って女流になれるの?- 274:2021/04/01(木)10:04:52.60ID:gwc3rOMY0.net
男性棋士が性転換したら女流に転向できるの?- 277:2021/04/01(木)10:07:09.72ID:6gO+a0z50.net
女流棋士で無双してたほうが編入の道もあるし、万が一棋士になるより女流タイトル総ナメにしたほうが収入は上だしな。- 283:2021/04/01(木)10:11:24.17ID:zTPDRj/N0.net
西山さんはこの後5年くらい見ることにしても正棋士になれる可能性のあった最後の女性になるかもしれないね
中七海さんも初参加三段リーグ散々だったし。
彼女も慣れればもう少し勝てるようにはなるかもしれないけど、それでもプロまであと一歩の次点は取れないように思える
むしろもう西山さんくらい迫れるのは二度と出てこないのでは- 294:2021/04/01(木)10:17:50.33ID:q9f7gePX0.net
最後まで挑戦し続けて無理だったわけではなく、本当にあと一歩でチャンスもまだあるのにやめたのは何故だろう?- 297:2021/04/01(木)10:19:14.74ID:h0RokcWR0.net
14勝あげて棋士になれなかった最初が女性なのか面白いね
単純比較はあれだが藤井二冠は13勝5敗で4段になった- 300:2021/04/01(木)10:20:33.95ID:YCTjXsoV0.net
もうちょいだったのになあ
惜しい- 301:2021/04/01(木)10:20:37.98ID:aKgWshMD0.net
女流トップを10年続ければ2-3億円は稼げる。C2で指す意味ないし女流の世界が甘すぎて- 306:2021/04/01(木)10:23:35.92ID:1DbALb4j0.net
将棋と囲碁のトップ棋士のレーティングを2000とすると
囲碁の女性トップで1700ぐらい
将棋の女性トップは1550ぐらい- 312:2021/04/01(木)10:31:19.64ID:pmm0Ec7P0.net
囲碁は今まで超トップクラスにはなれないが
トップクラスとは互角にやれる女流棋士が出ている
将棋のこれはひどい
理念ではそうだが現実では男女イコールでない証拠- 316:2021/04/01(木)10:39:09.26ID:+EyJGast0.net
どういうことだってばよ- 320:2021/04/01(木)10:46:26.36ID:Dwp6BL2a0.net
各棋戦の女流枠は西山さんが入ることが多いだろうから将棋の強さは退界しても磨けるだろうな- 325:2021/04/01(木)10:53:14.25ID:xfViuD2E0.net
これを機に本格的に打倒西山で活性化して女流棋界がレベルアップしたらいいけどな
男性のC級2組に限りなく近いレベルの棋力を持った西山と五分に渡り合える女流がどんどん出てくるようになれば盛り上がって、またいつか三段リーグで夢見せてもらえる女性が生まれるかもしれない- 328:2021/04/01(木)10:54:51.21ID:MJmjvy3g0.net
三段リーグはC1リーグより厳しいから- 329:2021/04/01(木)10:56:14.66ID:8uLF5vnP0.net
強いけどムラっけがありすぎたのかもな
もし参戦継続だったら次の次の期の三段リーグから最低ラインが指分けになるけど、そのプレッシャーはもう無理と判断したのかね- 332:2021/04/01(木)11:00:58.59ID:pGPHyCAN0.net
女流棋士枠が緩すぎ、女流棋士が多すぎ
というのが問題- 335:2021/04/01(木)11:05:08.18ID:ImMTQOOe0.net
解説需要だけの雑魚女流がピリピリしそうだから面白くなるよ
西山には全く物足りないと思うけどな- 336:2021/04/01(木)11:05:54.25ID:a0rQ6YCQ0.net
所詮将棋コンパニオンでしかないのが女だからな- 342:2021/04/01(木)11:12:17.83ID:AkT0Ubfo0.net
女流割と恵まれてるからなあ
確かプロのタイトル超えるくらい賞金出る棋戦あったろ- 343:2021/04/01(木)11:12:49.69ID:J8QO/zOB0.net
たかが将棋でも、門戸が開かれていてもこの結果。
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1617226257