- 1:2021/03/31(水)15:49:39.38ID:eEbXSh3w9.net
※読売新聞
日立製作所は31日、米国のIT企業グローバルロジックを買収すると発表した。買収総額は約96億ドル(約1兆368億円)を見込んでいる。日立はITを活用した企業向けサービスに注力しており、買収を通じて事業の強化と販路拡大につなげたい考えだ。
グローバル社は米シリコンバレーに拠点を構える2000年創業の新興企業。企業のシステム開発やデジタル化支援などを手がけており、欧米を中心に幅広い顧客基盤を持つ。世界14か国の従業員数は2万人以上に上る。
2021/03/3115:38
- 34:2021/03/31(水)16:00:42.52ID:E+bnP8M50.net
家の爺ちゃんのテレビが、今は亡き日立のWooだった- 36:2021/03/31(水)16:01:27.71ID:beMK+hyu0.net
孫のばら撒いてユニコーンGetだぜ、よりはまだましだと思う。- 37:2021/03/31(水)16:01:45.11ID:Djyd1spU0.net
8年後のれん代の評価額の減少で特損なのだった- 49:2021/03/31(水)16:05:44.22ID:4LDXKhCK0.net
日立が景気良いようには見えない
うちの近くの工場も稼働しないまま他社に安く売られたらしいし- 55:2021/03/31(水)16:07:56.47ID:kp1BQPgQ0.net
日本企業のM&Aて成功する気がしないのなんでだろ- 57:2021/03/31(水)16:08:48.50ID:C9m1yg/e0.net
シリコンバレーの企業が日本企業と気が合うわけないんだよなぁ
好きにやらせるなら買収の意味ないし- 61:2021/03/31(水)16:10:03.54ID:k8nTfTnS0.net
HitachiMagicWandでググれ- 65:2021/03/31(水)16:10:53.48ID:9435G2Ik0.net
IBMのHDD事業買収の悲劇再びか…- 68:2021/03/31(水)16:11:48.77ID:9SAMtTl+0.net
また経産省が絡んでるのか?- 75:2021/03/31(水)16:13:26.46ID:X8LP+/Hh0.net
外資の買収でおかしくなったのは武田だっけ?
あんな風にならなきゃいいけど- 80:2021/03/31(水)16:15:08.26ID:1RlWT71x0.net
西室は日立で生きてたのか!- 89:2021/03/31(水)16:23:01.80ID:9SAMtTl+0.net
この株価がバブルの時に買わんでもねえ- 91:2021/03/31(水)16:24:39.00ID:1OppuQd90.net
金属工業売ってIT買うのかちょっとミーハーすぎて上手く行く気がしないな- 92:2021/03/31(水)16:25:48.47ID:ePb65nhD0.net
スロットに例えると天井近くまで回して金欠でハイエナされるわけだな- 97:2021/03/31(水)16:28:18.98ID:Pm0siPWf0.net
海外の電車とか発電所とか、日立最近いろいろ買ってるね- 101:2021/03/31(水)16:29:37.67ID:zG6CK4iF0.net
IT系って会社を買収してもそこの社員に逃げられたら意味ないよな- 105:2021/03/31(水)16:31:59.95ID:1gVGqv2o0.net
尾張の完結だな\(^o^)/- 112:2021/03/31(水)16:35:55.05ID:KG8q95li0.net
化成と金属を売って海外新興ITを買う。失敗の予感しかしない- 116:2021/03/31(水)16:37:53.15ID:ySyRP6hV0.net
ちょっと前に日立が向こうで世界の革新的な企業に選ばれてたが
おだてる為だったか- 117:2021/03/31(水)16:38:49.80ID:T0xUab1V0.net
日立って業務ITは完全に撤退してIoT一色だよな
ルマーダルマーダ言ってるけど具体的にはどうなっていくの- 5:2021/03/31(水)15:50:43.65ID:pji6JuBa0.net
スエズ運河の1日96億ドルって異常すぎるな- 9:2021/03/31(水)15:52:03.63ID:wvslP5oc0.net
安いな俺でも買えるわ(震え声- 11:2021/03/31(水)15:52:39.10ID:FjoMQcvs0.net
海外企業の買収って成功したことあるの?- 14:2021/03/31(水)15:53:33.63ID:OrCLAtl00.net
日本企業の海外大型買収はいつも失敗しているイメージだな- 16:2021/03/31(水)15:53:40.54ID:UWDLvYid0.net
こういう買収で上手くいった事あるっけ- 19:2021/03/31(水)15:54:19.98ID:tYe3gzCp0.net
これで日立のハードディスクがパワーアップするのかぇ- 23:2021/03/31(水)15:55:33.72ID:ANMR8hNF0.net
日立はなんだかんだ言っても金持ってるわ- 30:2021/03/31(水)15:59:35.69ID:/5GQSjrs0.net
英語で「いただきたく。」とか「拝承」とか言うのか?- 31:2021/03/31(水)16:00:25.71ID:6QF052j+0.net
アメリカの企業で多重下請けビジネスやるの- 118:2021/03/31(水)16:39:18.32ID:qAsDfrqN0.net
日立ってまだ有ったんやな- 123:2021/03/31(水)16:40:50.56ID:Kj//2jUl0.net
まあ、これからは自動運転とかの時代だからな
ITは大切だよ- 128:2021/03/31(水)16:44:21.07ID:iX5DGnlc0.net
創業21年でも新興企業なの?- 129:2021/03/31(水)16:44:22.39ID:hj9e1NV10.net
おかんに返品して来いってブチ切れられるわ- 133:2021/03/31(水)16:48:38.83ID:T3Dw0n+60.net
無駄遣いになると、日立も東芝みたいになるぜ
日立にITが分かる経営者がいるのかね- 136:2021/03/31(水)16:50:45.19ID:0P0o/Wgg0.net
日立の傘下になったおかげで、価値が半減とかある?- 138:2021/03/31(水)16:51:47.43ID:T3Dw0n+60.net
グループ企業を売却して外資を買うって
大変なことだぜ
失敗したら、OBからの冷たい仕打ちが
おかしな会社になったもんだな- 152:2021/03/31(水)17:03:41.98ID:PzvfL+M40.net
LINEの代わり作って今すぐ- 154:2021/03/31(水)17:04:21.02ID:r4t8RTDq0.net
日本が買収して成功したことあるのか- 155:2021/03/31(水)17:04:49.92ID:r4t8RTDq0.net
また不良債権買わされたんだろ- 157:2021/03/31(水)17:09:01.01ID:bNHqo/+H0.net
孫正義がアリババに投資したときみたいに
経営に口ださず株価あがるのを待てばいいだけだろう- 158:2021/03/31(水)17:09:04.34ID:V8XLgzVv0.net
日立は我が北関東に広がる自動車を始めとするサプライチェーンの中核企業だな
企業向けITも大いに必要なんだろ- 159:2021/03/31(水)17:11:25.59ID:wEusek7A0.net
日立みたいな硬直したタテ社会のオールド日本企業が
アメリカの新興ITを収益化なんてできるわけがないw
5年後に安値で売却して海外の笑いものになるのが目に見えている- 163:2021/03/31(水)17:16:41.54ID:V8XLgzVv0.net
ホンダ系列の部品メーカーと合併した日立Astemoとかな- 172:2021/03/31(水)17:28:52.31ID:zKPo0/G90.net
新興企業に一兆とか絶対日立は損被るだろうな、自分ところの会社外資に売りまくってポンコツ買ってりゃ世話ねぇな- 174:2021/03/31(水)17:30:29.88ID:uLw/NTdo0.net
またのれん代で損失計上かな- 179:2021/03/31(水)17:33:30.10ID:qEx+4KLb0.net
あーあやっちゃったなw- 182:2021/03/31(水)17:36:44.14ID:rESue7dM0.net
ドブに金捨ててるとしか思えへん- 189:2021/03/31(水)17:48:58.37ID:7vrYmflZ0.net
日立は重機遠隔5G辺りで来ると思ってたんだがなあ- 194:2021/03/31(水)17:53:14.62ID:mb01yaGR0.net
M&Aで1兆円なんて大した額ではないが
日立の営業利益3000億円しかないのがネックだな〜
ソフトバンクGの営業利益:第三四半期までで3兆円だから
それくらいあればいいんだろうけどww- 202:2021/03/31(水)17:59:20.85ID:ojjhWJpE0.net
まともなのがソニーと富士通くらいしかないのがな- 209:2021/03/31(水)18:09:55.56ID:nJ0fGLbm0.net
日立のメイン事業がITってこと知らないやつ多すぎて笑うわw
1兆くらいそりゃ出すだろ- 212:2021/03/31(水)18:12:51.09ID:6xpotVYb0.net
いよいよ日銀紙幣の巻へ- 214:2021/03/31(水)18:16:04.00ID:6xpotVYb0.net
梯子を外されても日銀券- 218:2021/03/31(水)18:21:55.00ID:avwwOhuo0.net
鉄道車両は日立がやるよりもJR私鉄各社直営工場がやった方がいい- 221:2021/03/31(水)18:23:57.46ID:2NoKWDLn0.net
買って買って買いまくれ!- 223:2021/03/31(水)18:28:48.70ID:YX1iWuq70.net
昔から日立は「技術の日立」を標榜していて、良い学生を採る傾向があった。
マスコミが言うようなアイデア勝負ではなく、電動ドリルなんかでも
日立は別格で全くぐらつきがなく、しっかりつくられている。
アイデアではなく徹底した安定性と使いやすさ、効率などを追求する傾向で、
なぜか赤字になったことが少ない会社。- 227:2021/03/31(水)18:41:18.19ID:ryB9kyqW0.net
またババ掴みにいったのか- 229:2021/03/31(水)18:42:39.92ID:hsY7EOcR0.net
日立はチャイナリスク大丈夫なんかい- 230:2021/03/31(水)18:43:41.72ID:XSMViq9+0.net
アメリカ企業買って成功したのはパッと思いつくので
inseed買ったリクルートとcbsレコード買ったソニーぐらいかな
ほとんど失敗するイメージある- 232:2021/03/31(水)18:47:50.57ID:NVjsf4Ci0.net
結局損をして手放す、までがパターン- 240:2021/03/31(水)19:12:06.09ID:IHsiu6NR0.net
身売りしてまですることか?- 246:2021/03/31(水)19:17:56.60ID:VUVOMl480.net
半導体は日立製作所が作れ- 252:2021/03/31(水)19:51:10.90ID:WDDRR3aZ0.net
すぐにもぬけの殻になるパターンw- 255:2021/03/31(水)19:59:26.22ID:Z/pWeoLt0.net
弱いといわれているIT強化に本腰をいれたか- 260:2021/03/31(水)21:25:04.08ID:Yh4OmUd70.net
大きな目で見ると、アメちゃんに搾取されてんだよ
日立のIT土方なんか、戸塚、大森で終電暮らしなのに- 268:2021/03/31(水)22:55:14.56ID:mEpkPIXl0.net
企画本部長が黙ってない!- 275:2021/03/31(水)23:33:03.80ID:tHSUFSf+0.net
社員に一億ずつ配ってやれよ
奮起するぞ- 276:2021/03/31(水)23:36:51.83ID:MvpH8Cwj0.net
日本がやるにしても学問研究的な分野でしょ、命に代えても世界を変える、みたいな情熱はないよね- 279:2021/03/31(水)23:43:14.74ID:N04zEojD0.net
まーたババつかまされたのか- 286:2021/03/31(水)23:59:27.58ID:a0dJFi8b0.net
拝承って英語でどう表現するんだろw- 292:2021/04/01(木)00:07:36.92ID:9rEpg0cN0.net
この木何の木が維持できないとか言ってたのに
いつのまにか優良企業に- 298:2021/04/01(木)00:23:14.28ID:sum3D2T80.net
また数千億円の特損を出すんですねぇ
分かってます分かってます- 307:2021/04/01(木)01:07:43.94ID:YeJ/mrMQ0.net
最高値で落札してるのを、押し売られてるとか言われてもなw
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1617173379