- 1:2021/03/31(水)14:22:06.78ID:rtya0erT0.net
35年以上前のプラスチックの袋が海底に残っていました。
海底に沈んでいるプラスチックの袋を引き上げて確認すると、製造年は昭和59年と書かれています。
JAMSTEC(海洋研究開発機構)の中嶋亮太副主任研究員らのグループは
千葉県の房総半島から約500キロ沖の水深6000メートルで大量のプラスチックごみを発見したと発表しました。
研究グループは黒潮によって運ばれた大量のごみの一部が沈んで堆積したとみています。
プラスチックごみは海面近くから1週間以内に真下の深海に沈むと推定されています。
ネットとか.
- 39:2021/03/31(水)14:36:06.32ID:VzKqCJvK0.net
どうせ今年作ったのを35年前に見せかけてるだけやろ
その数字になんの根拠のないがあんねん小泉- 43:2021/03/31(水)14:37:18.30ID:HL0MEmoZ0.net
1億年後の化石燃料になってるんやぞ- 46:2021/03/31(水)14:37:48.39ID:7zsY5AxhM.net
イシイのチキンハンバーグ…- 48:2021/03/31(水)14:37:56.15ID:ZVMf7DX70.net
海の世界にもコンビニあるかもしれんやんけ- 52:2021/03/31(水)14:39:24.53ID:+DfIHtC5a.net
海溝にあったなら、そのうちプレートテクトニクスで地中に引きずり込まれるから気にする必要ないだろ- 55:2021/03/31(水)14:40:54.08ID:OQ/PGQrU0.net
ロストマウンテンを知らないんだな- 57:2021/03/31(水)14:41:13.60ID:t2Bx9mF50.net
35年で分解したら海にどんだけすごい微生物いるんだよって話になるのでは- 59:2021/03/31(水)14:41:32.06ID:hG8WKUEHd.net
ぬーぼーの袋とかあるかな
ああいうののコレクターにとっちゃ宝の山だろ- 66:2021/03/31(水)14:43:23.17ID:sbEwgS50H.net
紫外線が届かないからか- 67:2021/03/31(水)14:43:28.57ID:b248WJywM.net
印字まで残ってるのかよ- 74:2021/03/31(水)14:44:52.24ID:nfjro8iO0.net
ペットボトルなんかは400年くらいかかるからねぇ〜- 78:2021/03/31(水)14:46:05.95ID:H1vFMH9P0.net
暮らしの記憶Forever- 80:2021/03/31(水)14:46:50.67ID:K5Ca6hYe0.net
ポエマーがアップを開始してしまう- 83:2021/03/31(水)14:47:01.70ID:xwO5Gmaz0.net
紫外線に当てればあっという間なのにな- 92:2021/03/31(水)14:49:30.29ID:vZF/4U+s0.net
んな地球からしたら秒ですら無い短い時間であーだこーだ言われてもね- 97:2021/03/31(水)14:50:04.65ID:Xu7fDSrZM.net
紫外線に当たるとボロッボロになるよな- 111:2021/03/31(水)14:57:12.45ID:zNrRQczoM.net
光もあたらず35年しか経っておらずそれもう保存してるだろ- 113:2021/03/31(水)14:58:08.29ID:8I6174wD0.net
たった35年でいわれてもなw
3500年たってからいえや- 127:2021/03/31(水)15:02:43.20ID:HMQdnMWs0.net
保存状態良すぎてビビる- 131:2021/03/31(水)15:04:43.93ID:QbuJYxIPM.net
深海ってヤバいもの沈んでそうだよね- 2:2021/03/31(水)14:22:29.45ID:jXMiPH67M.net
なんで35年で分解できるんだよwwww- 4:2021/03/31(水)14:24:15.34ID:xChhb6Jma.net
まーーたJAPさんが世界に迷惑をかけてしまったのか…- 9:2021/03/31(水)14:25:51.05ID:jhaTDT4c0.net
そのうち陽子崩壊するらしいぞ- 10:2021/03/31(水)14:25:52.58ID:qBzltXn1H.net
もっと時が經てば将来石油みたいになるからでぇじょうぶだ- 21:2021/03/31(水)14:28:48.10ID:Q9j0+sEa0.net
あまり知られてないけど原料は石油だからな- 28:2021/03/31(水)14:31:44.34ID:VjhS7l2n0.net
しゃーないから小泉進次郎を深海に沈めよう- 29:2021/03/31(水)14:31:48.12ID:bcFNfHpL0.net
な?進次郎は正しかったろ?- 33:2021/03/31(水)14:33:27.77ID:kCLp/wOT0.net
このタイミングで発見するのか- 38:2021/03/31(水)14:36:02.87ID:pVhCzSLl0.net
プラ以外なら深海でも分解されんのけ?🥺- 139:2021/03/31(水)15:07:28.97ID:ZdvTLZfW0.net
分解されてないなら問題ないと思うよ- 144:2021/03/31(水)15:09:49.36ID:FGguQrlO0.net
バックトゥザフューチャーの年やんけ
全然劣化してなくてヤバい- 153:2021/03/31(水)15:12:41.47ID:VJYxEpz10.net
数百年で溶けるから問題ない- 158:2021/03/31(水)15:15:16.52ID:DmCrbScB0.net
違う調査で状態のいいビールケースも見つかってたな- 162:2021/03/31(水)15:16:47.50ID:ug2PxbtaM.net
昭和の子供の頃学校帰りのおやつにレトルトハンバーグ鍋で沸騰させて(電子レンジなんて便利な物が来るのはまだ少し後)食ってたから
もしかしたら深海にその時捨てたパッケが眠ってるのかも知れないな- 167:2021/03/31(水)15:18:41.87ID:tIryfWgo0.net
漁師の道具とかはどうなんですか?
あとテグスとかルアーとか- 172:2021/03/31(水)15:20:51.32ID:ntOn2DZC0.net
プラよりも35年消えない印刷の技術がすごい- 173:2021/03/31(水)15:21:45.61ID:mtn1KTQ8a.net
月と日の印字が消えてるのになんで年の部分だけこんなハッキリと残ってるんでしょうねぇ…- 190:2021/03/31(水)15:29:13.72ID:i4kj8wTA0.net
全く分解されてなくてワロタ- 192:2021/03/31(水)15:29:24.10ID:hjlK78P4M.net
35年だと問題になるけどこれが100年になると価値が出そう- 198:2021/03/31(水)15:30:48.91ID:EudJOUo10.net
印字もこんなキレイに残るんだな
CD-Rより長持ちだわ- 199:2021/03/31(水)15:31:01.98ID:Vv/u0ekoM.net
深海だと活動してる微生物も少なそうだしなぁ- 201:2021/03/31(水)15:32:42.99ID:R4opxuH20.net
ハンバーグ食べたくなってきた- 207:2021/03/31(水)15:42:54.48ID:DnBAZp1r0.net
有機物だって無酸素層にあれば何年経っても分解なんてされないけどな- 212:2021/03/31(水)15:48:10.59ID:SMmKBUDJ0.net
科学的な意思決定プロセスというのはつまるところ「誤りを正す」プロセスなので、むしろ基本的に懐疑的であるべき- 218:2021/03/31(水)15:57:09.95ID:DbIOoSCu0.net
そのうち埋まるから問題なし!- 241:2021/03/31(水)16:24:58.38ID:OZ3ueCzH0.net
すぐに捨てられる食品の包材は分解しやすい素材で作れよ- 249:2021/03/31(水)16:35:39.34ID:x8Hrykwr0.net
ペットボトルもたった1000年で分解されるって聞いたぞ- 250:2021/03/31(水)16:37:35.97ID:DY95GqgR0.net
福島でばら撒いたプルトニウムが消える頃には分解されてるだろ- 252:2021/03/31(水)16:43:44.77ID:kSr35YeX0.net
ワイの好物のイシイのチキンハンバーグやんけ!- 256:2021/03/31(水)16:51:37.30ID:yj/KKB190.net
海の底だから分解されない
紫外線に当たるとあっと今にボロボロ- 258:2021/03/31(水)16:52:51.10ID:XC2KmLcp0.net
そんなもん船だって瓶だって同じやん- 263:2021/03/31(水)16:59:00.03ID:DKrGQifNr.net
武田教授は分解されるってゆってたぞ- 265:2021/03/31(水)16:59:32.89ID:YQMCDrTTM.net
心配しなくても50億年もすりゃ太陽が地球もろとも分解してくれるから大丈夫- 269:2021/03/31(水)17:04:35.19ID:EYIOtfuvd.net
35年前といえばコンビニもレジ袋も全く普及していない頃の物だからコンビニとレジ袋があったら捨てられることはなかったともとれる- 279:2021/03/31(水)17:24:20.43ID:B5ylPjY40.net
何千万年後かに歴史の遺物として発見されるかもしれないしロマンあるだろ- 280:2021/03/31(水)17:24:47.45ID:hg1cKCTS0.net
で、何の問題があんの?- 287:2021/03/31(水)17:52:18.02ID:JxC2K8aL0.net
進次郎の生き別れの兄弟見つかったか- 293:2021/03/31(水)18:06:43.56ID:63i5N/6jM.net
35年前のものが最近捨てられた可能性もあるのでは?- 301:2021/03/31(水)18:31:14.60ID:AJPGqE+wd.net
BB弾みたいに土に還る素材にしろ- 305:2021/03/31(水)18:36:06.06ID:NHZlK83U0.net
なんか深海にあったわりに原型残りすぎだな
昔鉄腕DASHで深海にビニール袋落としたときは大きさ1/5で引き上げるとき圧力差でボロボロなってたのに- 309:2021/03/31(水)18:52:41.47ID:+GX69fJjM.net
石油にまた戻すとか、プラ素材に戻すとかできんのかな
元スレ:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1617168126