- 1:2021/03/30(火)01:12:23.64ID:TfKSvMxG0.net
速報:XiaomiMi11Ultra/Pro発表。『ほぼ1インチ』巨大イメージセンサ搭載
シャオミが新型スマートフォン「XiaomiMi11Ultra」「XiaomiMi11Pro」を発表しました。スマホ史上最大となる1/1.12インチの大判イメージセンサーを搭載し、1インチセンサーを搭載するソニーのコンパクトデジタルカメラ「RX700VII」と比較してもカメラ画質で圧勝を宣言します。
両端末は、いずれもクアルコムの最新鋭プロセッサ「Snapdragon888」を搭載したフラグシップスマートフォンです。ディスプレイは6.81インチの有機ELで、解像度は3200x1440、120Hz表示にも対応します。タッチサンプリングレートは480Hzに達します。
特長は、背面カメラにサムスンと共同開発した、1/1.12インチの5000万画素イメージセンサー「ISOCELLGN2」を搭載する点です。iPhone12Proの1/2.55インチと比較しても5倍のサイズで、カメラ性能へのこだわりで知られるファーウェイP40シリーズの1/1.28インチと比較しても大型です。
発表会では、ソニーの1インチセンサー搭載コンデジ「RX100VII」を引き合いに、1/1.12インチセンサーを搭載した「XiaomiMi11Ultra」が、スマートフォン特有のコンピュテーショナルフォトグラフィ技術と相まって、画質面で優位であることが作例とともに説明されていました。速報:Xiaomi Mi11 Ultra / Pro発表。『ほぼ1インチ』巨大イメージセンサ搭載 - Engadget 日本版
ネットとか.
- 20:2021/03/30(火)01:23:29.26ID:KdF0augR0.net
カメラの性能はレンズで決まるから- 21:2021/03/30(火)01:23:44.51ID:7f+vpeQm0.net
最近はレンズが追いついてない- 24:2021/03/30(火)01:25:22.08ID:QmLFXKw10.net
結局センサーサイズをでかくしていくチキンレースになるのか- 28:2021/03/30(火)01:26:25.52ID:7HUvfAXZ0.net
うおおおおおおおおお🥺- 33:2021/03/30(火)01:27:24.23ID:qyUPd0HrM.net
あと、カメラの出っ張りが邪魔なのよね
落下させたらカメラから逝きそう- 34:2021/03/30(火)01:27:42.59ID:d0OY9zxs0.net
で、肝心の写真はどこだよ- 35:2021/03/30(火)01:28:05.70ID:X6u35uRZ0.net
みさとの親だよあんたの親イジメられてるの?- 36:2021/03/30(火)01:28:12.05ID:IsrJrFRg0.net
サムスンのセンサで勝てるならgalaxyが天下取ってるし- 39:2021/03/30(火)01:28:42.95ID:wN2fThWhM.net
いつもは発表会終了後にYouTubeにレビュー動画出るけど- 55:2021/03/30(火)01:35:33.33ID:UbPVRhLP0.net
RX100対抗って像面位相差AF積んでんの- 60:2021/03/30(火)01:38:08.06ID:IXJ/oBLf0.net
いまの世代はだいぶマシになったけど、シャオミのカメラ処理のソフトウェアは改良の余地がありすぎる- 61:2021/03/30(火)01:38:58.35ID:b0Ghdume0.net
そらセンササイズ大きくするだけなら載るだろうけど、出っ張らないの?- 62:2021/03/30(火)01:39:42.10ID:HCUOiY0i0.net
すんごい出っ張ってるぞ
スマホと言っていいのかというくらい- 63:2021/03/30(火)01:40:06.87ID:IsrJrFRg0.net
ソフトウェア開発は投入資金よりセンスだからな
金だけでは解決しない- 66:2021/03/30(火)01:42:29.26ID:wN2fThWhM.net
xiaomiも単なるos改造屋さんだからな- 67:2021/03/30(火)01:44:04.13ID:CYV+SwS80.net
これはまずRX100側の設定が相当おかしなことになっていそうだ- 70:2021/03/30(火)01:44:24.63ID:z/x/sdrUM.net
Xiaomiはそもそもタスクキル酷すぎて設定しないとまともに使えない
ファーウェイに比べて挙動不安、重い
裏で何やってんだか- 71:2021/03/30(火)01:45:47.81ID:+AqE00kn0.net
中身サムスンとソニーだったw- 72:2021/03/30(火)01:46:17.82ID:wN2fThWhM.net
cmosのカメラで早い物体取った時に斜めになっちゃう現象を解消した企業が勝つわ- 75:2021/03/30(火)01:47:13.13ID:jvBlwtxY0.net
そろそろXiaomi独特の色味とか出してきそうだな- 2:2021/03/30(火)01:13:39.08ID:HCUOiY0i0.net
もはやスマホ付きカメラ- 3:2021/03/30(火)01:13:47.58ID:5le3dzu10.net
ソニーにはまだフルサイズコンデジがあるから……- 4:2021/03/30(火)01:15:03.56ID:ZLC2bx5I0.net
これはそろそろ余計なものが見つかって規制される奴だな- 6:2021/03/30(火)01:17:41.02ID:5+kAP3bD0.net
ソニーの1インチセンサーより画質良いなら大したもんやで- 8:2021/03/30(火)01:18:37.41ID:Gcg4MqCq0.net
信心でSONYの方が綺麗に見えるから問題無し!!- 9:2021/03/30(火)01:19:25.14ID:qyUPd0HrM.net
ハードが良くてもシャオミのソフトがダメ- 10:2021/03/30(火)01:19:40.84ID:MgirlYVMd.net
RX100はズームレンズとEVFも揃ってだからなあ
センサーサイズが追いついたのはすごいけど- 13:2021/03/30(火)01:21:12.11ID:mi5lgrm+0.net
1インチを廉価のに乗せてくれ- 18:2021/03/30(火)01:23:17.16ID:06EMuG6W0.net
コンデジはとっくに食われてるやん- 78:2021/03/30(火)01:48:47.56ID:yXGLFPbB0.net
RX100M7と比べるなら200mmの光学ズームとあのレベルの高速AFを搭載してから言ってくれ- 81:2021/03/30(火)01:50:31.20ID:6U9t6BZk0.net
Xiaomiの発表会で実機テストしてたな- 84:2021/03/30(火)01:51:22.99ID:NxV3rrkp0.net
最初はコンデジが上なのは当たり前
でもいずれ1インチコンデジもハイエンドスマホに駆逐されるんだろうな- 90:2021/03/30(火)01:55:33.71ID:gDhqmrI/0.net
スマホのカメラってレンズの位置か知らんけど歪んでるから
画質よくなろうと比較にならん気がするけど
こういうのは違うの?- 93:2021/03/30(火)01:56:25.62ID:bYlfU9jBd.net
ててててて天体撮れるんか????- 96:2021/03/30(火)01:57:07.16ID:X6u35uRZ0.net
いじめられなくてよかったな- 99:2021/03/30(火)01:58:52.48ID:VAeJTtGp0.net
でも結局レンズだからなぁ- 104:2021/03/30(火)02:00:41.34ID:SuBP0DoK0.net
ソニーには四季があるから- 106:2021/03/30(火)02:01:27.50ID:dh4L2PqSH.net
ソニーのコンデジも9年前だもんなぁ- 108:2021/03/30(火)02:02:02.72ID:Q5EKJtNi0.net
おれrx100-7持ってるけどこれのすごいところは
200mm相当のズームと超高速AFだな- 114:2021/03/30(火)02:03:34.99ID:HZQ9jDZR0.net
もうスマホカメラ性能なんて流行ってないのにね
時代遅れ- 118:2021/03/30(火)02:04:58.11ID:Q0bX9FPC0.net
スマホ厨って、カメラの話大好きなのに何年たってもカメラの正しい知識は身につかないで、
「スマホが勝った勝った」って何年も言い続けてるよね- 119:2021/03/30(火)02:05:18.92ID:QxwUkepsM.net
アメリカがファーウェイにイチャモンつけたせいでソニーが後退した- 129:2021/03/30(火)02:09:41.49ID:LzZUcSMw0.net
ソニーという会社の存在意義が薄れてきたな- 130:2021/03/30(火)02:09:47.92ID:X6u35uRZ0.net
抱いてくれみさとまいこさん大きい- 145:2021/03/30(火)02:16:55.26ID:fVdiYTZm0.net
コンデジはズームとかで完全に別用途だと思うんだがXiaomiは光学ズームあるん?- 148:2021/03/30(火)02:18:12.15ID:j0Az6B4x0.net
そんなでかいセンサーいらないから本体重量軽くしろよ
2chMate0.8.10.77/Xiaomi/RedmiNote3/6.0.1/GR- 152:2021/03/30(火)02:21:39.60ID:Q0bX9FPC0.net
結局デジタルズームとか1億画素とか「スマホの画面で見るだけなら十分」レベルでしかないんだよな- 161:2021/03/30(火)02:30:11.75ID:p3dfH6Saa.net
Xiaomiしか勝たん🥺- 162:2021/03/30(火)02:32:57.66ID:Sa9AiIrda.net
>タッチサンプリングレートは480Hz
電池食うスペックを盛るな
バッテリー重量増やしたうえにどんだけ予備バッテリー持たせるんだよ
その点Pixel5はスペック抑えて電池消耗少なくして優秀だぞ- 164:2021/03/30(火)02:35:38.12ID:nmJKhvyFa.net
シャオミって一流メーカーだからな- 167:2021/03/30(火)02:40:14.10ID:50Q1G6J8p.net
セミプロが使うコンデジなんだから競合なんてしないわな
そもそもスマホにもうこれ以上の画質なんて求めてないという- 168:2021/03/30(火)02:40:36.04ID:X6u35uRZ0.net
きもいおとこ?41さい何歳?- 171:2021/03/30(火)02:45:43.52ID:HCUOiY0i0.net
カメラ性能の追及は永久に終わることはないよ
スマホにカメラは求めない層もいるってだけ- 173:2021/03/30(火)02:46:47.92ID:2rzNJm/S0.net
アマチュアなのにセミプロ自称するやつ見ると笑う- 179:2021/03/30(火)02:52:19.57ID:ruvpH9YG0.net
3年前と比べたら天と地くらい違うのにカメラいらないとか引きこもりアピールやめろ- 180:2021/03/30(火)02:52:21.59ID:CHJFvp9t0.net
全く関係ないんだけど、なんでカメラメーカーってほぼ日本にしかないの?- 182:2021/03/30(火)02:53:24.38ID:IsRFkKYwM.net
開発力がある分、余計な機能付けまくった
昔の日本の家電みたいだな- 183:2021/03/30(火)02:53:51.39ID:X6u35uRZ0.net
ずぼんはいて仕事いけよ- 184:2021/03/30(火)02:55:46.33ID:Yt0BizxS0.net
どんどんガラケー化してるな- 193:2021/03/30(火)03:02:12.95ID:2gcLk5NMM.net
ファーウェイがソニー製の1インチセンサー積むって発表してたろ- 202:2021/03/30(火)03:06:17.82ID:50Q1G6J8p.net
いくら性能がよくてもレンズ変えられないし
コンデジや一眼に勝つことはないことに気がつかなきゃな- 216:2021/03/30(火)03:14:44.73ID:nbbwLko+0.net
これもうスマホ付きカメラやんけ
そのままカメラだけにして更にブラッシュアップしたら天下取れるぞ- 233:2021/03/30(火)03:23:23.16ID:HCUOiY0i0.net
カメラ必要ない奴はカメラぼろい機種を買えばいいだけ
カメラ必要な奴がいるからこそ高性能な高級機をメーカーも開発しようとするし
実際に売れてる
これが現実なw- 265:2021/03/30(火)03:43:33.18ID:HCUOiY0i0.net
俺はスマホのカメラ需要はあると言ってるだけ
だからメーカーも高性能カメラを追い求めて商品にしてる現実があるんだよ- 271:2021/03/30(火)03:45:59.34ID:glRNzpxhp.net
そろそろ技術革新起こしてくれよ
性能同じでセンサーサイズ1/10とか- 272:2021/03/30(火)03:46:00.94ID:50Q1G6J8p.net
腹抱えて笑ったから寝よw- 273:2021/03/30(火)03:47:03.72ID:HCUOiY0i0.net
ホント難癖付けられまくって散々な目に合ったわ
やっと収まったけどホント勘弁してほしいわ- 276:2021/03/30(火)03:49:27.31ID:YKtsrgyd0.net
楽天がばらまいてたGALAXYのA7ではじめてサムスン端末使ったんだが、下位モデルのわりにカメラの作りが良くて驚いた
なんとなくいい感じにとれる不思議- 279:2021/03/30(火)03:58:43.31ID:C0d/3875M.net
また雷ビリビリで令和最新モデル?- 282:2021/03/30(火)04:01:59.41ID:B5kzuGkHr.net
ガラケーみたいになって来たな。あの時は相手はコンデジだったけど。一眼はすでに飽和した市場になったけど、スマホもまたそうなったって事だな- 284:2021/03/30(火)04:02:21.42ID:xIPARE+E0.net
中華製って時点で評価外- 285:2021/03/30(火)04:02:45.88ID:X6u35uRZ0.net
警察呼べば?いやなんだろ?- 286:2021/03/30(火)04:03:11.07ID:gICkCWed0.net
昔ノキアのカメラ解像度だけが売りのスマホあったよな。シャープからも使い物にならない8K動画のスマホが最近出てた。ガッカリ製品にならない事を祈る。- 289:2021/03/30(火)04:09:37.17ID:p5OB0dlG0.net
ピクセルとファーウェイに1インチ乗るんでしょ
そっちに期待- 290:2021/03/30(火)04:16:34.09ID:54K3wZgm0.net
パンチホールまだあるやん- 292:2021/03/30(火)04:22:08.64ID:MG8CaUL5x.net
Xiaomiってgoogleのストア使えるの?- 299:2021/03/30(火)04:53:50.86ID:PRxZZdRE0.net
ベゼルが狭すぎて誤タッチとか大丈夫なのかねえ- 307:2021/03/30(火)05:11:42.32ID:1C+M/Pmi0.net
2〜30メートル先の鳥や動物もくっきり写せる?- 308:2021/03/30(火)05:17:19.79ID:2phahYSo0.net
ズームレンズの画質は単焦点には勝てない。ガチでRX100より画質いいと思うわ。- 309:2021/03/30(火)05:25:04.07ID:YNMoQwjNp.net
ソニーの真のフラグシップのα1はどうなん?- 312:2021/03/30(火)05:47:04.42ID:gjljH/Si0.net
素直に凄いな、他のレンズも1/2インチセンサー搭載とか過剰にも程が有る- 317:2021/03/30(火)06:15:01.60ID:6tWXQqJUC.net
スマホもニッチな需要を捉える時代になったのか
十徳ナイフ内蔵スマホも早く作ってくれ- 324:2021/03/30(火)06:32:08.14ID:4KusY72E0.net
フォーサーズが載り始めたら起こしてくれ- 327:2021/03/30(火)06:33:49.12ID:HEz1Hrb60.net
十年前のkissx5に勝てないよ- 345:2021/03/30(火)07:20:49.32ID:fwsE8lf/0.net
シャオミの新発表てこれか
カメラ全力端末なんていらねぇ- 349:2021/03/30(火)07:28:38.48ID:FomlMk7T0.net
ついに高級コンデジも食われるのか
カメラは一眼しか残りそうにないな- 355:2021/03/30(火)07:34:17.50ID:Q/k828+Cd.net
そのうち大口径レンズになりそう- 357:2021/03/30(火)07:36:36.65ID:TGN8WAwc0.net
本日印刷式の有機LED量産開始- 361:2021/03/30(火)07:41:40.62ID:TghSJWgpa.net
光学ズーム無い時点で問題外- 365:2021/03/30(火)07:47:34.18ID:2LnMmZIB0.net
サムスンがこれをGalaxyに積めよ- 367:2021/03/30(火)07:48:39.07ID:taLsbdwlr.net
ソニーは殿様商売だから無理- 368:2021/03/30(火)07:49:06.23ID:IeJmtCmN0.net
画質はすでに負けてるというか昨年モデルの時点でRX100で勝てるシーンなんてほぼなかったろ- 369:2021/03/30(火)07:50:52.30ID:O0JvPhjh0.net
モニターで見たらスマホで細部補正されてるのは丸わかりだろ- 370:2021/03/30(火)07:52:28.99ID:f3UUzONk0.net
RX700ってどこの世界?- 375:2021/03/30(火)08:15:35.45ID:LO26gqXHM.net
カメラ強化したXperia作ればいいのに
毎回中途半端なんだよな- 378:2021/03/30(火)08:18:10.66ID:4bqG66MWa.net
結局、xiomiのセンサ小さいんですが- 380:2021/03/30(火)08:23:56.61ID:DR06UYyQr.net
スマホだとサイズに限界あるから
一発出し出来るレベルのAIが全て- 381:2021/03/30(火)08:24:55.30ID:Kqy+LDmW0.net
過去にもパナソニックが1インチセンサーのスマホだしたけど
レンズが大型になるからマルチセンサーにしにくいし
そのパナのレンズも周辺が流れてしまうから大センサーのメリットが
半減するという結果になった
シャオミがそこらへんをどう解決してるかという話でもある- 384:2021/03/30(火)08:28:38.35ID:/KkUKkuxF.net
日本製なんて何の強みがあるの?- 387:2021/03/30(火)08:32:07.59ID:EaAOETkw0.net
ソニーのα6400みたいなの欲しいんだけど
2019年発売で少し時間経ってるのが気になるんだが後継機ってあと2年くらいでなそう?- 394:2021/03/30(火)09:03:30.19ID:gf6FyqVOd.net
つまりもうソニーは終わり?- 399:2021/03/30(火)09:12:09.60ID:Y1e52Av2M.net
結局カタログスペックか
着々と二の舞- 400:2021/03/30(火)09:17:19.10ID:RoIHFeajH.net
このレンズで1インチ使い切れるの?
センターはでかいけど使ってるのは真ん中だけどか- 404:2021/03/30(火)09:19:47.89ID:jNM0n4a80.net
デザインがいびつなスマホは売れないって言ってるだろ- 409:2021/03/30(火)09:36:44.50ID:ETVftArE0.net
ソニーって高級コンデジまだ作ってたか?- 412:2021/03/30(火)09:46:19.92ID:j4ysKrwf0.net
1インチセンサーのスマホなら2年ほど前にパナソニックから発売してるから史上初ではないぞ- 415:2021/03/30(火)09:54:18.11ID:TGJMGihbM.net
少し前までなら何いってんだコイツラって話だったけど
いよいよセンサーサイズの大型化と基本単焦点の組み合わせで無い話ではなくなってきたな
RX1とか持ち出したら勝負にならんけどもズームレンズのRX100は食える- 418:2021/03/30(火)10:03:14.94ID:TGJMGihbM.net
スマホで気に入らないのは単焦点の組み合わせとデジタルズームでごまかしたものを光「学ズーム」と平気で名乗って売るところくらいになってきた- 419:2021/03/30(火)10:04:18.20ID:pzartRI40.net
3流メーカーのソニーと比較してもダメでしょ- 420:2021/03/30(火)10:07:04.33ID:vOE6Utr7M.net
そもそも業務用とか性能より営業でしょ- 424:2021/03/30(火)10:21:31.44ID:ehNplO4L0.net
結局ズームで負けるから完全にカメラと張り合うんは無理や
鳥とか撮るんに絶対ズーム必要やし- 428:2021/03/30(火)10:37:24.15ID:Vo/x162/0.net
冷静になって考えるとそもそも写真なんてほとんど撮らないんだよな- 429:2021/03/30(火)10:59:22.20ID:9aalFJs9M.net
1インチパンチ思い出した- 437:2021/03/30(火)12:25:09.38ID:QNqLeF8Ta.net
補正入れまくってると証拠撮り無効という神判決出そう😖- 438:2021/03/30(火)12:26:10.35ID:RtNUVMbfd.net
連写性能や被写体追従性能は?- 442:2021/03/30(火)13:24:02.66ID:7sSgB63Ur.net
クロップアップで結局使えるセンサーは従来通り何でしょ?- 444:2021/03/30(火)13:40:36.84ID:NKLAzkvI0.net
結局スモールフォーマットは投売になるから
利ざや少ないんでフルに注力してる
1インチコンデジだって利ざや取れる高価格だし・・・
MFTやAPS-Cのエントリー機だと付属のレンズで満足して
別レンズを買わずに終わるユーザーがほとんどだからなぁ- 445:2021/03/30(火)13:49:47.34ID:jA9bl1zU0.net
1インチで撮影できるのは24mmとかの広角メインカメラだけで、望遠とか超広角は1/2インチで撮るんだろ?
インチキやん。
元スレ:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1617034343