- 1:2021/02/23(火)11:25:47.31ID:78QgqiB0.net
港区元麻布
港区南青山
港区赤坂
港区白金
これのどこがオシャレな高級住宅街なんだい?
中国にボロ負けやぞ…
ネットとか.
- 116:2021/02/23(火)11:54:53.29ID:ppXGLECO.net
- 116-1137:2021/02/23(火)11:59:08.93ID:PkNzYCGX0.net
>>116
待ち合わせ- 116-1142:2021/02/23(火)12:00:23.21ID:BwyODN6f0.net
>>116
八王子- 116-1186:2021/02/23(火)12:12:08.81ID:ihf1uxvC0.net
>>116
写真いつの?
未だにサティとかあるのかよ。- 116-1228:2021/02/23(火)12:25:01.45ID:ajMhJBs10.net
>>116
町田- 116-1317:2021/02/23(火)13:10:08.47ID:iFLiPDx0.net
>>116
奥多摩
- 21:2021/02/23(火)11:31:30.34ID:/YJpkTBq0.net
道路網で言えば千代田中央台東江東以外はお話にならんよ- 27:2021/02/23(火)11:32:59.30ID:qHH3fL3u0.net
ビル和歌山って今どうしてんの?- 28:2021/02/23(火)11:33:00.76ID:RnypNLAY0.net
超高級住宅街の広尾も商店街からひとつ裏道に入ればこんな感じだぞ
南青山はかおたんラーメンが馴染む街- 32:2021/02/23(火)11:33:41.12ID:F8Bf/u950.net
芦屋の阪急より山側と阪神沿線の海側みたいなもんだな(笑)- 36:2021/02/23(火)11:34:33.49ID:agfiUugN0.net
東北から来たら感動するんだろうな- 37:2021/02/23(火)11:35:05.50ID:FRuPCDPx0.net
こんな家がのこってるのはいいね。- 46:2021/02/23(火)11:36:47.15ID:pK1FZSX60.net
都心一等地の小さな路地に残る木造ボロ屋見るの好きだわ
街の歴史に想いを馳せてまう- 47:2021/02/23(火)11:36:48.46ID:F8Bf/u950.net
東京旅行行ったとき錦糸町からスカイツリーに歩いたんだがあの町並み好きだわ- 56:2021/02/23(火)11:38:38.08ID:bkRMn8I70.net
俺氏って言い方、相当な昔だよな- 59:2021/02/23(火)11:38:48.25ID:RpNQTfCz0.net
本気でそう思ってそうで怖い- 60:2021/02/23(火)11:38:49.63ID:3awUZcSB0.net
港区はこの手の古い街並みが混在しているのが良いんだよ。
こういうのは大体谷底の低地にあって坂を登ると別世界だったりするのが楽しい。- 61:2021/02/23(火)11:38:55.90ID:JhA0GB+G0.net
1枚目素直にいいなと思った- 68:2021/02/23(火)11:40:41.06ID:J407zx120.net
東京はいい雰囲気だった裏路地がどんどん無くなってってるから
こういう場所も無くなるだろうな- 72:2021/02/23(火)11:41:16.25ID:/YJpkTBq0.net
千代田/中央/台東/江東は、裏道でも独立した歩道が有ったりパーキングメーターが有ったり一方通行の両側にトラックが止まってても真ん中通れたりするぞ- 74:2021/02/23(火)11:41:28.72ID:96BCeDpU0.net
品川区の港区寄りに住んでるけど下町だな
ワンルームで家賃10万は困る- 81:2021/02/23(火)11:43:11.85ID:ZjPHFncy0.net
「青山」って墓地という意味だから
まあそう言う土地です- 88:2021/02/23(火)11:44:46.32ID:FRuPCDPx0.net
dyingcityとか書いてるけど古い建物はどこにでもあるよな- 94:2021/02/23(火)11:46:42.03ID:kXrpEtHq0.net
青山通りに沿って両側100mくらいがいいよ
そう、俺のこと- 98:2021/02/23(火)11:47:58.97ID:q1CnY1jv0.net
23区西側は中途半端に古いからな
さらに古かった東東京は最近建て直が多く若返った
それでも古い家残っていて凄まじいとこあるけどな- 119:2021/02/23(火)11:55:52.42ID:s/jdAK9X0.net
港だの谷だの川だの地名についてる所に住みたがるやつの気が知れん- 4:2021/02/23(火)11:27:54.56ID:tOd6R1Hf0.net
更地より安く維持できそうだな
土地持ちの特権- 5:2021/02/23(火)11:28:04.09ID:8EgXnbYL0.net
港区もまだこんな風景残ってんだな
むしろ貴重やろ- 8:2021/02/23(火)11:29:02.07ID:JMhpBCeU0.net
摩天楼くん最近見ないねぇ- 10:2021/02/23(火)11:29:27.50ID:3g8iZqP40.net
六本木もこんな住宅街があるよね- 12:2021/02/23(火)11:29:38.34ID:GcZbYuKD0.net
そーいや赤坂TBSの本社の前にある超オンボロハウスなにあれ??
立ち退かなかった婆ちゃんか何か?- 17:2021/02/23(火)11:30:50.19ID:khX3qUN20.net
再開発に引っかからない一角はどの街にも存在する- 18:2021/02/23(火)11:31:19.48ID:Q9cGT+Rs0.net
こういう家に住んでる爺さん婆さんが実は純資産億超えとかザラにあるよね- 19:2021/02/23(火)11:31:19.56ID:sNJqyxJg0.net
ワイは田町住みやけど古い建物結構あるよ- 20:2021/02/23(火)11:31:21.46ID:WESxluds0.net
どこもちょっと離れたらこんな感じやな- 121:2021/02/23(火)11:56:24.66ID:zr3c3hZ10.net
白金は勘弁してやれよ。- 128:2021/02/23(火)11:57:57.06ID:oi2ODw6f0.net
港区は東西南北全部凄いのは事実よ- 129:2021/02/23(火)11:58:06.24ID:sN6cia2b0.net
この土地とか売るとすごい高いんでしょ- 130:2021/02/23(火)11:58:29.32ID:s1YQjT6f0.net
侘び寂びだよ、わかんねぇヤツだな- 139:2021/02/23(火)11:59:18.48ID:pS/orfNN0.net
品川区のほうがお洒落なん?
小金井育ちにはわからん- 143:2021/02/23(火)12:00:46.23ID:DA3sCWk20.net
白金って最近どうなのよ?- 151:2021/02/23(火)12:02:05.18ID:nH0ZZB1e0.net
その点京都の洛中はええよな
古い町家の趣よ- 154:2021/02/23(火)12:03:22.39ID:paIQWXfS0.net
千代田区や港区は大名屋敷跡だから地方に土地を返すべき- 157:2021/02/23(火)12:04:48.35ID:dwekPSeW0.net
地震津波でほぼなくなるよ、なんで住みたいんだ- 160:2021/02/23(火)12:05:24.15ID:Qgy9h4yK0.net
新幹線の車両あげてきて通るとこ- 161:2021/02/23(火)12:05:34.50ID:pS/orfNN0.net
大学が白金台だったけど、あのへんは飯食うとこないし、品川、五反田まで行ってたな。- 165:2021/02/23(火)12:06:46.98ID:meMPBdQK0.net
この五毛はやくbebanにならねえかな- 167:2021/02/23(火)12:07:33.33ID:hiJraBot0.net
上物がいくらボロくても
地価はやっぱ高いんだから高級住宅街だろ- 170:2021/02/23(火)12:09:01.53ID:lGHaA5ks0.net
建物がオンボロでも土地の価値が半端ないから- 171:2021/02/23(火)12:09:17.59ID:2wUwMylq0.net
でもこれ売れば地方に豪邸建てられるくらいのお金が入るんでしょう?- 177:2021/02/23(火)12:11:05.85ID:YvEYBLzJ0.net
超一等地にある都住ムカつくわ
どうやったら入居できるんだよ- 178:2021/02/23(火)12:11:14.10ID:cfWM85K40.net
元麻布は擂り鉢状になっていてだな
縁の部分は麻布中高があったり
西町インターがあったりあれだが
底の部分の宮村は…げほげほげほっ
まぁ、あれだ
僕らはみんな生きている〜♪
生きているから歌うんだ〜♪- 179:2021/02/23(火)12:11:25.86ID:RtRgKNbu0.net
最近、港区家賃三万七千円の男にハマってる- 180:2021/02/23(火)12:11:28.51ID:WOSW7Jf50.net
いまどき“俺氏”って何なの?
病気?- 184:2021/02/23(火)12:11:53.59ID:OcRE1rRS0.net
地価は間違いないんだから
粘ってる高齢者が逝くのを待ってるおじさん
いっぱいいそうで怖い- 185:2021/02/23(火)12:12:06.90ID:0fVzHTg00.net
建て替えるにしてもだいぶ道路に取られるんだろうな
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1614047147/