- 1:2021/02/23(火)11:13:24.62ID:RLWjS94u0.net
めっちゃゴチャゴチャしててワロタ
港区元麻布
港区南青山
港区赤坂
港区白金
ネットとか.
- 56:2021/02/23(火)11:20:51.96ID:v3IIbmwx0.net
- 56-164:2021/02/23(火)11:22:20.05ID:wzY0ipbdd.net
>>56
ハリボテやないか- 56-167:2021/02/23(火)11:22:45.45ID:qJwBvHJ0.net
>>56
日本みたいやな- 56-1102:2021/02/23(火)11:27:37.10ID:7ycEkmLla.net
>>56
Simsみたい- 104:2021/02/23(火)11:27:52.23ID:utBchSFqa.net
- 104-1114:2021/02/23(火)11:28:48.52ID:7ycEkmLla.net
>>104
坂道つらそうKONAMI- 104-1234:2021/02/23(火)11:47:59.30ID:GFzCvbbsr.net
>>104
如何にも田舎モンの新興住宅地って感じだな- 104-1239:2021/02/23(火)11:48:45.15ID:sOMmeMs0.net
>>104
川沿いに住みたいか?- 104-1270:2021/02/23(火)11:55:09.54ID:tTY1d7CTM.net
>>104
担当から列車で平壌に向かうところにもこんな団地があったな- 104-1390:2021/02/23(火)12:32:51.52ID:VRrbBTTZ0.net
>>104
この山の方に住むほど高級って感覚わからんわ。
毎日山道登りするってすごい大変だろう
- 26:2021/02/23(火)11:16:50.35ID:6ZuqhOjW0.net
日本そのものが大したこともないのにハッタリだけでやってきたからな- 29:2021/02/23(火)11:17:31.07ID:y4om7jvU0.net
スラムの中では一等地なんだゾ- 32:2021/02/23(火)11:18:01.79ID:vUWf4O1d0.net
こういうの見るとアメ車は無理だな- 41:2021/02/23(火)11:18:54.98ID:2cmf3weu0.net
めっちゃキレてるやつ草- 48:2021/02/23(火)11:19:38.75ID:HLyJUVuX0.net
固定資産税の小規模住宅用地の特例なくしたら?- 52:2021/02/23(火)11:19:58.02ID:/++Kq8b+0.net
新しく建物建てられないんだよな、壊したら二度と建てられない
道路面積とか建ぺい率の問題で、だから古いまま(立て直せない)のが割りとある- 54:2021/02/23(火)11:20:25.30ID:a6dOc8fKM.net
港区って名古屋と大阪にもあるけど東京の様におしゃれなイメージがないな- 59:2021/02/23(火)11:21:15.39ID:ObK/YYXk0.net
西麻布のドヤ街風長屋に住んでたけど
いまだにその名残りを偲ばせてる- 61:2021/02/23(火)11:22:03.08ID:r7g2XWa1d.net
東京ってマジで大通り以外の道狭いよな
そりゃ車買わないわな- 63:2021/02/23(火)11:22:17.15ID:pBMRN6I6r.net
これでも億単位の価値なんだろ?- 68:2021/02/23(火)11:23:27.12ID:NmHhWJrx0.net
再建築不可だからこうなってるの?- 69:2021/02/23(火)11:23:29.76ID:ID8kpTpoM.net
目黒区のほうがもっと綺麗だよ
駒沢公園からちょっと行ったところ辺りね- 77:2021/02/23(火)11:24:50.64ID:F4XcQvkQ0.net
日本中だいたいこんな感じよな- 81:2021/02/23(火)11:25:02.42ID:rvq4iPU10.net
オールスター感謝祭でこんな場所映らないしな- 82:2021/02/23(火)11:25:08.54ID:uQx2lmHP0.net
キラキラした都会の暮らし(笑)- 83:2021/02/23(火)11:25:25.11ID:7+ftpCxo0.net
わざわざ探してきたんだね- 84:2021/02/23(火)11:25:34.68ID:awly53t20.net
いま家を新築するには土地が幅4m以上の道路に2m以上接していなければならない
宅建の実務講習で勉強した- 85:2021/02/23(火)11:25:41.63ID:vUWf4O1d0.net
ボロくてもそこそこ広いだろ
最新のウサギ小屋でドヤ顔するのもなんだかな- 86:2021/02/23(火)11:25:44.04ID:v3IIbmwx0.net
西新宿から西新宿五丁目あたりもかなり酷いよな- 88:2021/02/23(火)11:26:00.79ID:RnAiKzzua.net
固定資産税安くする為にわざとボロイ家に住んでるのかな- 5:2021/02/23(火)11:14:42.83ID:q/JwBvHJ0.net
米軍が住んでる地域と日本の住宅街の差を見ると美意識が違うんだろうな- 6:2021/02/23(火)11:14:55.81ID:tBNM4icP0.net
3Dマップとかで都会を眺めるの好きなんだけど、こういう場所あるよね
見た目に反して維持するの大変そう- 8:2021/02/23(火)11:15:01.37ID:2+kZ+oCv0.net
ステイタスに命かけてる- 12:2021/02/23(火)11:15:23.15ID:IxuCH7T+0.net
目黒区辺りの住宅街に行くとお金持ちだな…って感じになるわ- 15:2021/02/23(火)11:15:33.16ID:q/JwBvHJ0.net
地方のニュータウンのほうがきれいだよ- 17:2021/02/23(火)11:15:39.95ID:Rf1eVVrH0.net
こういうとこの固定資産税とかなんぼくらいなん?- 18:2021/02/23(火)11:15:41.66ID:VQ62TkmJa.net
上京すると東京の道の狭さにビビるよな
コンビニに駐車場無いのは知ってたけど- 20:2021/02/23(火)11:16:10.50ID:B+SEp0dn0.net
道農道より狭くてわろた- 21:2021/02/23(火)11:16:21.98ID:nMz42fM30.net
港区なんてタワマン以外は割とこんなもんやで?- 89:2021/02/23(火)11:26:09.63ID:9x5D323AM.net
ボロ屋残ってたりするよな- 91:2021/02/23(火)11:26:20.89ID:Mt0XZbRy0.net
千鳥の路地裏探訪またやってくれねーかな
大阪でも観たい- 93:2021/02/23(火)11:26:34.21ID:U9rNpoq40.net
一本路地入るとこんなもん- 96:2021/02/23(火)11:27:04.55ID:GXxrltMIp.net
タワマンは勝ち組であり続けましょうって合言葉があるやろ- 97:2021/02/23(火)11:27:06.39ID:Xq3nSC0K0.net
意外とこういうボロい家にいわゆる港区女子とかが住んでいるんだろ- 103:2021/02/23(火)11:27:42.53ID:gAiRrkEJ0.net
再建築不可と固定資産税の都合でボロ家が残るのか- 105:2021/02/23(火)11:28:03.58ID:cQt6va/f0.net
本物の高級住宅街は六麓荘町だけだからな- 109:2021/02/23(火)11:28:27.63ID:/YsiWY1qa.net
屋内はピカピカで地下が広いのだろう- 110:2021/02/23(火)11:28:32.65ID:NntbM9NFd.net
やっぱり郊外まで行かないと広々としたお屋敷街はなかなかないよな
あったとしても港区より渋谷区南部とか目黒区とか世田谷区とかまで下がらないと
関東なら北鎌倉とか逗子の披露山、関西なら芦屋奥池とか箕面百楽荘とかが
外観としての高級住宅街をギリギリ保てている感じだわ- 116:2021/02/23(火)11:28:51.49ID:U6Yfbw+50.net
相続税高すぎるから高級住宅街はスラム街になる
田園調布のように- 125:2021/02/23(火)11:29:57.41ID:7JaZuUHG0.net
裏の方に行けばどこでもこんなもんだ- 134:2021/02/23(火)11:30:42.98ID:U3AcNmI90.net
高輪とか三田のあたりはボロ家けっこうある
あと寺がやたら多い- 136:2021/02/23(火)11:31:05.28ID:tHjF5ve60.net
やはり最低面積規定がある六麓荘が最強か…- 137:2021/02/23(火)11:31:07.89ID:WV2VCQLS0.net
聖心卒だけどあの辺行けば高級住宅街わかるとおもうよ- 146:2021/02/23(火)11:32:42.34ID:bGdfdR0NK.net
我欲にまみれた夢の跡地だ
一度リセットしたほうがいいのではないかな- 148:2021/02/23(火)11:32:44.46ID:7JaZuUHG0.net
千代田区の神保町のあたりだって再開発されてない裏にいくと
すててこのおっちゃんが家の前でタバコふかしてたりするからな- 149:2021/02/23(火)11:32:48.37ID:3dC/AF4id.net
こういうところをわざわざ選んでる時点でもう負けを認めてるも同然なんだよなぁ- 151:2021/02/23(火)11:33:04.08ID:gJXGNX6Ba.net
電線が地中化してあったり道路が広い湾岸埋立地の方が街並みな綺麗- 155:2021/02/23(火)11:33:42.99ID:ByamogL0M.net
カラの地位でマウント取るのに命懸けてんだからほっとけよ- 156:2021/02/23(火)11:33:46.97ID:RnAiKzzua.net
こんなボロ小屋でもすげえ金持ってたりするからな、恐ろしいで- 158:2021/02/23(火)11:34:14.45ID:dnuAF0dR0.net
現実は地域一帯が開発の対象にならないと大して高く売れないからな
元スレ:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1614046404/