- 1:2021/02/23(火)00:14:46.85ID:BtncmkB0.net
ソースは去年2月の立憲ふぇす
- 39:2021/02/23(火)00:29:38.29ID:tJxsqBvP0.net
ゼロコロナとその補償に専念して
それ以外は今はいらない- 56:2021/02/23(火)00:40:59.95ID:EZ3hdkF90.net
10%の破壊力は強大でしたな
コロナ以前から阿鼻叫喚- 66:2021/02/23(火)00:47:05.25ID:+mHiMJ3FM.net
選挙が近くなると、減税を言い出し、選挙後に増税をしれっとするまでが立憲コース- 68:2021/02/23(火)00:47:28.77ID:6vz0uSsV0.net
折りこんでしまえば効果は無くなる
どんな政策もそういうもんだろうに
数学が発展しすぎて解が出てしまうのがある意味問題だな- 71:2021/02/23(火)00:49:10.48ID:4jJ+tqGY0.net
gotoeatメインで商品券配るのが一番いい- 90:2021/02/23(火)00:57:52.04ID:NLBOpsfmM.net
消費税下げると駆け込み便乗値上げがあるからな- 112:2021/02/23(火)01:07:01.94ID:rW4+1S6E0.net
ジジババから取れる貴重な税金だからガンガン上げろ- 124:2021/02/23(火)01:13:09.05ID:VYqH+6q/0.net
こっから上げないことが重要
増やしても減らしてもよくない- 133:2021/02/23(火)01:17:43.53ID:AFy3nOVI0.net
現実をよくわかってる意見
これに反発してるやつらはロマンチシスト- 137:2021/02/23(火)01:19:25.39ID:X54xQ9XJa.net
押してダメなら引いてみたら?- 140:2021/02/23(火)01:22:52.77ID:WsxcoXwS0.net
だから対抗馬にもならねえんだよ- 146:2021/02/23(火)01:27:49.48ID:C712DXzu0.net
5%ですら失われた20年と止まらない少子化を招いたんだぜ?- 147:2021/02/23(火)01:28:08.47ID:LyCxIF2CM.net
10万円以上の商品は消費税20%ぐらい掛けても良いと思う
あと健康の為に砂糖税導入もアリだと思う- 150:2021/02/23(火)01:30:32.93ID:NvYIYgKs0.net
野党で適当なこと言う方が楽だからな- 163:2021/02/23(火)01:38:12.64ID:cbPZwvmfx.net
新聞の軽減税率は確かに片手落ちな気がする
図書費は教育の範疇なのだから
全て軽減税率対象にすべき
漫画、小説は賛否が別れそうだが- 166:2021/02/23(火)01:40:01.80ID:Kr6Sa+iqM.net
下げたことないのになんでそんなことわかる- 167:2021/02/23(火)01:40:19.20ID:g/ncMDc00.net
経済政策だけで見れば、れいわ新選組一択- 173:2021/02/23(火)01:43:50.70ID:LyCxIF2CM.net
医療費減らす為に予防医療の税金安く治療の税金高くしたり、砂糖税導入したりなど
単に消費税下げるだけだと財源足りなくなるし工夫必要だろ- 179:2021/02/23(火)01:45:59.05ID:QnTRsGgt0.net
生活必需品やインフラ費用に消費税かけても、ちゃんと還元されれば
低所得者層の負担にはならないんだよ- 198:2021/02/23(火)01:57:43.22ID:+mHiMJ3FM.net
立憲支持者は、立憲をアクロバティック擁護する前に
立憲の公式HPにある、経済政策を10回音読してこい- 2:2021/02/23(火)00:15:21.66ID:Bt/ncmkB0.net
あああああああああああああssssssssssssss- 5:2021/02/23(火)00:15:42.87ID:EgTVgSdG0.net
ほら現実派教科書どおりにやらないからなw- 11:2021/02/23(火)00:16:46.18ID:ZlSvSCU60.net
上げたら消費は必ず冷え込むがが下げたら冷え込むとは限らない。だから消費税を減税しよう- 13:2021/02/23(火)00:16:58.02ID:sjAFqvxR0.net
下げたらまた上げるときに駆け込み需要が期待できるわ- 15:2021/02/23(火)00:17:15.25ID:Bt/ncmkB0.net
これだから立憲支持はやめられん- 19:2021/02/23(火)00:17:50.13ID:+Jr1P1du0.net
今からでも転向してくれてもええんやで?- 20:2021/02/23(火)00:18:02.17ID:isK1mIPTd.net
もう!野党はしっかりして!- 22:2021/02/23(火)00:18:55.70ID:WleaC93G0.net
これ支持できるやつはマゾすぎ- 37:2021/02/23(火)00:28:23.47ID:6vz0uSsV0.net
消費税と経済ってどこまで連動してんのかな
あんまり関係なさそうだけどな- 215:2021/02/23(火)02:06:48.27ID:lU6lBRKv0.net
これつまり何もしないってそういうことでいいの?- 227:2021/02/23(火)02:13:59.97ID:9SWddr/j0.net
消費税増税を決めた蓮中の資産没収
消費税廃止
財務省解体- 249:2021/02/23(火)02:28:55.12ID:VRrbBTTZ0.net
はっきりと減税路線打ち出さないと立憲は支持率取れないだろうな。
菅政権の出し渋り、不公平な支援がかなり批判浴びてる今がチャンスなのに
元スレ:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1614006886/