- 1:2021/02/22(月)13:47:17.70ID:LKn12gMo0.net
驚愕写真…!東京選手村が「不気味な無人の街」になっていた
まるでSF映画のような光景である。
東京・晴海にある「東京オリンピック選手村」を空から見てみると、人の気配がまったくない「無人の街」だった――。
【画像】東京オリンピック選手村が「不気味な無人の街」になっていた…
約44ヘクタール(東京ドーム約9個分)の都有地に21棟の宿泊棟が並んでいる。計3850部屋もあり、最大1万8000人が宿泊できる巨大施設だ。
建物はすでに昨年春にほぼ完成済み。しかし、空き家の状態が1年近くも続いている。これはあまりにもったいない。
新型コロナウイルスに感染した軽症患者の受け入れ施設にすべきだという声が医療関係者の間で上がっている。医療ガバナンス研究所理事長・上昌広氏が言う。
「私は賛成ですよ。理由はたくさんの部屋を同じエリアに確保できるということに尽きます。ホテルと同じように個室なのですから、受け入れ施設として使用できない医学的な理由はまったくありません」
実際、小池百合子都知事が昨年3月に出演したテレビ番組で、選手村をコロナ患者用の一時的な滞在施設として利用するプランを提案している。だが、その後、具体的な話は進まず、立ち消えとなった。
選手村は五輪終了後マンションに改修され、『晴海フラッグ』の名称で分譲される。これが、選手村が感染者用の施設として活用されない理由の一つだという。住宅ジャーナリストの榊淳司氏が解説する。
「『晴海フラッグ』のデベロッパーが猛反発したのだと思います。感染者の滞在施設にすれば、死者が出る可能性があります。そうなると、『事故物件』扱いになります。
引き渡し日程の決定後も購入者に対して無条件でキャンセルに応じなければなりませんし、売れ行きにも影響します」もし五輪が再延期されるようなことになれば、選手村の空き家はさらに続くことになりそうだ。
また中止となれば、『晴海フラッグ』の価値が揺らぐことになる。
「ここは最寄り駅から少なくとも徒歩16〜17分。『五輪選手村』という要素がなければ、駅から遠い普通のマンションですから、価格は下がるでしょうね。
『縁起の悪いマンション』としてキャンセルが続出するかもしれません。また、引き渡しは早くても’24年です。3年先ですから、そのときの不動産市況や金利が不透明。そもそもリスクのある物件なんですよ」(榊氏)
この地に活気が溢れる日は来るのか。
『FRIDAY』2021年2月26日号より
画像驚愕写真…!東京選手村が「不気味な無人の街」になっていた(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
ネットとか.
- 41:2021/02/22(月)14:05:27.59ID:3wvPVX3T0.net
文字通り孤島だろあの区画- 42:2021/02/22(月)14:05:34.20ID:YKa9rv0b0.net
これ最寄り駅まで徒歩で20分近くかかるうえに
その最寄り駅も狭いから通勤客が激増したら武蔵小杉みたく捌ききれなくなりそうなんだよなぁ
なんでこんな物件買うんだか不思議でしゃーない- 45:2021/02/22(月)14:08:08.02ID:YKa9rv0b0.net
ここってひょっとして五輪が2032年に延期とかになったら10年空き家のままにしておくのかな
新築買ったつもりが住むときは築10年で10年空き部屋、駅まで徒歩20分とか地獄すぎないか- 47:2021/02/22(月)14:08:54.56ID:9S3llwNM0.net
もうすぐ大地震が起こるのによくこんな所に住もうと思うよな- 58:2021/02/22(月)14:14:04.98ID:QpUwTxXDa.net
あ、解約できるようになったのか- 59:2021/02/22(月)14:14:10.75ID:7wd7iGfB0.net
使わんなら無いのと一緒だな
目障りだしもうぶっ壊せよ- 62:2021/02/22(月)14:14:51.54ID:xV5zD4DSd.net
シムシティ2000の灰色ビル感- 63:2021/02/22(月)14:14:53.05ID:NQeXofR/0.net
五輪やるとしても1か所に選手集めたらダメだろ- 64:2021/02/22(月)14:15:05.57ID:Hl+bVwql0.net
隔離施設に使えって前から言われてたのに- 71:2021/02/22(月)14:18:51.95ID:fayfcoGqM.net
感染者の収容所なんかに使ったら
資産価値下がるってのも理解できるけどね
ビジネスでやってるんだから
損するようなことはしたくないだろうよ- 82:2021/02/22(月)14:23:59.95ID:L39MslTc0.net
住んでいない建物は劣化が早く進むのは常識
空き家の期間が長かった建造物はもう建物寿命が大幅に縮んでる
選手村の後は売るみたいだがハシタ金でしか売れないだろ- 85:2021/02/22(月)14:24:39.98ID:7X1jrDgq0.net
しばらくしたら地下鉄通るけどそれまで大変そう- 86:2021/02/22(月)14:26:15.96ID:gSg7XEJm0.net
こんな団地に喜んで住むやつがいるんだなぁ- 96:2021/02/22(月)14:31:08.54ID:TAWhJoIGr.net
小菅ヒルズを移転するのはどうだ- 99:2021/02/22(月)14:34:30.02ID:X06EI3no0.net
次売ること決まってるから勝手に隔離施設に転用できないんだろな- 100:2021/02/22(月)14:34:42.78ID:W5tZi16U0.net
ちゃんと入居して換気とかしてないと- 104:2021/02/22(月)14:36:32.89ID:HSHINnh40.net
もう使わないから片付けとけよ- 106:2021/02/22(月)14:38:00.75ID:fZetGRwWr.net
プレハブのキャンプ場みたいなとこだと思ってたけどこんな上等な施設なのか- 113:2021/02/22(月)14:41:15.10ID:3Vjus9pC0.net
普通に考えて売買契約結んでるなら隔離施設にはできないわな
令和島あたりに仮設住宅でいいのに- 115:2021/02/22(月)14:42:04.06ID:5mhviXg60.net
50年放置して軍艦島化させて
将来の観光の目玉に出来んかな- 6:2021/02/22(月)13:49:30.03ID:5TfqZnXsM.net
資産価値>>>>患者の命- 7:2021/02/22(月)13:49:30.64ID:ujCi/AlT0.net
これはこれで家屋が荒れるよな- 20:2021/02/22(月)13:54:08.13ID:4OUcOEsR0.net
坪単価300万円なんてセレブやね- 21:2021/02/22(月)13:55:30.64ID:u0uAXA4wd.net
このまま朽ち果てればいい感じの映える廃墟になるのに- 27:2021/02/22(月)13:57:13.81ID:5207EvfM0.net
いい感じの廃墟になりそう- 30:2021/02/22(月)13:58:59.58ID:pr0hfx/9M.net
なんかいう割には建物も低いしショボいんだよな。。- 32:2021/02/22(月)13:59:38.76ID:v6J/cuCs0.net
家って住んでないと痛むんだよな- 34:2021/02/22(月)14:01:19.91ID:CpzZzQhbr.net
J-REIT売っとかなきゃな- 36:2021/02/22(月)14:03:17.43ID:AP5y+GV3x.net
選手村だけでなくこの周辺にある有明体操競技場作ったり有明アリーナを新しくしたりオリンピックのためにかなり税金使ってるけど
もし開催されなかったら晴海や有明エリアが廃墟と化してアキラのネオトーキョーみたいになるだろう- 120:2021/02/22(月)14:48:51.63ID:tUfRow7T0.net
いきなり鬼怒川温泉みたいになるのか- 121:2021/02/22(月)14:49:12.01ID:ObqbROpe0.net
住むにしたって駐車場あるのこれw?- 134:2021/02/22(月)15:07:13.14ID:TjlYKA4GM.net
ようやく引き渡されて扉を開けた瞬間カビの匂いがつーんと鼻をついてくる新築物件- 136:2021/02/22(月)15:08:22.30ID:nAdvE8GN0.net
部屋の中はちゃんと管理出来てるの
放置だと痛むのは凄い早いよ- 141:2021/02/22(月)15:13:09.08ID:C17WiEQ1M.net
初代北斗のシンステージかな?
元スレ:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1613969237/