- 1:2021/02/21(日)13:11:05.26ID:gDanxhnH0.net
テレビを楽しめないのは損だよね
以前はテレビをつけっぱなしにして興味のある情報が来たらピンポイントで見てた。つまり無意識の取捨選択能力が高かった。しかしネット漬けになると聞き流し能力が失われ常に期待した情報が来ないとイライラするようになった。
www.ntv.co.jp/tamokuteki.toire.miyagawa/
- 34:2021/02/21(日)13:34:51.81ID:Bs2CJFe/M.net
今はコンテンツに金を払う時代
広告を見せられるのなんて時代遅れ- 36:2021/02/21(日)13:35:37.41ID:fG9iOmA3r.net
テレビって偏差値40向けって聞いたけどさ- 38:2021/02/21(日)13:36:03.21ID:lT4dIAJJM.net
テレビ無しのカーナビを買ったけど、届くのに1ヶ月もかかるんだな。- 39:2021/02/21(日)13:36:14.72ID:aVCrdqlM0.net
おまえ等の言うテレビってのはいっつもバラエティ番組のことばっかだな- 40:2021/02/21(日)13:36:22.70ID:Oow/L1/00.net
このご時世観客なんていないだろうにわざとらしい笑い声のSE入れてるバラエティは虚しくないんかね- 45:2021/02/21(日)13:40:38.05ID:xbsViLm5H.net
テレビ見ないのが当たり前になってテレビ見ない自慢も無くなった- 50:2021/02/21(日)13:43:40.19ID:nY0RAMnT0.net
>以前はテレビをつけっぱなしにして興味のある情報が来たらピンポイントで見てた
こういう見方したこと無いわ
見ない時は消してたし見たい番組だけ見てた- 51:2021/02/21(日)13:46:00.56ID:lT4dIAJJM.net
今のガラスマはテレビが付いていないモデルもあるんだな。- 56:2021/02/21(日)13:50:57.84ID:w8ggcXwp0.net
年寄と女向けに作ってるテレビを面白いと感じるほうがおかしいんでは- 60:2021/02/21(日)13:54:11.42ID:nm4CcgCR0.net
テレビって結局「自分らの業界すごいでしょ?」みたいな情報しか発信しないからな- 66:2021/02/21(日)14:08:08.59ID:mCpNg9f20.net
地デジ化してブラウン管テレビ捨ててから見てねぇわ- 73:2021/02/21(日)14:32:15.27ID:8SOZdhfZa.net
bsってテレビショッピングばっかりやってるイメージ- 75:2021/02/21(日)14:38:13.83ID:0LOwpxDu0.net
我慢してまで見たくないしな- 79:2021/02/21(日)14:49:58.50ID:tspdyidS0.net
テレビくだらないは分かるけどもっとくだらない動画にハマる奴が分からん- 80:2021/02/21(日)14:52:38.39ID:FdXgMnWH0.net
テレビ見ないでYouTube見てるわ- 82:2021/02/21(日)14:56:22.15ID:TXoIuHzs0.net
文句すら言えないほど見てない
進化したらちゃんと報告しろよ- 83:2021/02/21(日)14:59:14.49ID:mReXd6jq0.net
コロナ以降のTV番組は輪をかけてつまらんぞ- 84:2021/02/21(日)15:00:47.61ID:8xVHqPUP0.net
自慢せんが俺んち身テレビ無いで
未だにテレ東とか言ってる奴笑うわ- 89:2021/02/21(日)15:20:19.39ID:UU95Qplq0.net
大好きなテレビが否定されるのが許せないおじさん- 92:2021/02/21(日)15:24:36.10ID:gDanxhnH0.net
まあ巻き戻し位はテレビのバッファを利用したら出来る気がするね。- 3:2021/02/21(日)13:12:04.94ID:iALJUS5D0.net
家にテレビないよおじさんて何で自分から主張するの?- 5:2021/02/21(日)13:13:04.55ID:LEOu50B50.net
むしろ若者の方が見てないわけだが- 7:2021/02/21(日)13:13:49.50ID:/fpEE2uc0.net
上級でもお笑い番組を見てたりするからね- 8:2021/02/21(日)13:15:18.65ID:vhZgdj0p0.net
スッキリ見てるとイライラする- 9:2021/02/21(日)13:19:03.51ID:PK+zHL2D0.net
置く場所がないおじさんです- 14:2021/02/21(日)13:24:30.66ID:zbUcuBjE0.net
録画して見るようになったらいつの間にか録画も見なくなった- 19:2021/02/21(日)13:25:02.30ID:NiRpol/O0.net
いなくてもいいどころがいないほうがいい連中が
ギャラを貰うことで番組の質が落ちている- 27:2021/02/21(日)13:30:07.56ID:0ZpmnlcU0.net
CMがまじで耐えられない
スキップボタン探しちゃう- 30:2021/02/21(日)13:31:21.68ID:KUHpY03u0.net
昔は帰宅したらまずテレビをつけてたのが
いまはまず帰宅したら適当なおすすめに出てきたYouTube動画流しながら
着替える- 95:2021/02/21(日)15:26:03.34ID:LsGsZ0QF0.net
テレビの耳障りな効果音とかマジで不快- 101:2021/02/21(日)15:40:30.24ID:gDanxhnH0.net
と言うかテレビ番組もYouTubeで見てるよな。今ワイドショーをつけた。- 102:2021/02/21(日)15:41:45.49ID:gDanxhnH0.net
YouTubeでワイドナショー付けた
やっぱりうるさい- 104:2021/02/21(日)15:46:18.56ID:rqqEhjTM0.net
テレビの力を使わないと見れないものが減ってきている気がする
ネットで話題のあのコンテンツ100連!みたいな内容って直接ネットサーフィンすれば良いのにって感じ- 113:2021/02/21(日)16:04:51.49ID:lQVTUY/Kr.net
たまに実家に帰省するとテレビつきっぱなしで本当にイライラしちゃうよ
なんでみんなあの不快な空間に耐えられるんだ?- 114:2021/02/21(日)16:07:12.64ID:3/VUuuSe0.net
スキップできなくてキツい
ひな壇コーナーまじつらい- 115:2021/02/21(日)16:07:15.73ID:BbC3h/kTd.net
テレビ放送始まったときはラジオ聞かない自慢してそう- 118:2021/02/21(日)16:28:28.30ID:h8UtUKsI0.net
酒飲みながら見ると楽しめる- 119:2021/02/21(日)16:29:37.14ID:knKWrBdGM.net
たまにテレビ見るとネットでかなり前に見た動画の観賞会が始まったわ
テレビはオワコン
元スレ:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1613880665/