- 1:2021/02/19(金)19:15:32.93ID:MUfiGnzt0.net
ネットとか.
- 37:2021/02/19(金)19:27:43.12ID:c4NPf1QrM.net
生き残った1%が超常進化遂げるのか- 39:2021/02/19(金)19:28:10.22ID:ZSLN5VL20.net
むしろ源泉ですら生き残った1%がヤバい- 40:2021/02/19(金)19:28:11.01ID:eLtHI3LH0.net
熱湯と酸性でオーバーキルだろ- 44:2021/02/19(金)19:29:21.73ID:w/CHhDica.net
グンマー大学って小学生の自由研究並みの程度なの?- 46:2021/02/19(金)19:29:36.21ID:eqlCyfww0.net
熱湯と比較すらしないの- 49:2021/02/19(金)19:30:52.35ID:jy1NZrYnM.net
滋賀の草津とも間違えてそう- 52:2021/02/19(金)19:32:30.97ID:KnP6gYHyM.net
水道で手洗いしただけで99%流れるんだが- 57:2021/02/19(金)19:34:10.56ID:nNKYvF5Md.net
石鹸がいけるなら重曹でいけそう
重曹でいけるならバブでもいけるはず- 58:2021/02/19(金)19:34:14.91ID:RZbmV2c9p.net
あんな強酸性の湯で生きられる生物の方が珍しいわ- 60:2021/02/19(金)19:36:17.18ID:NpLYUPAPM.net
多分アルカリ泉質の方が良く効く
そもそも温泉でマスク外している方がよっぽど高リスクだと思うが- 64:2021/02/19(金)19:38:18.09ID:S2PUy+r/0.net
むしろこれで全滅しないことが怖いだろ- 65:2021/02/19(金)19:39:08.14ID:ekG762VDM.net
熱湯で消毒されただけちゃいますの?- 66:2021/02/19(金)19:39:31.45ID:3fx1A6zs0.net
まああれだけ目や傷に染みる酸性の温泉だからな- 70:2021/02/19(金)19:43:19.86ID:knpFRB060.net
湯畑の源泉は50℃前後だったはず
90℃云々は万代鉱と勘違いしてる- 71:2021/02/19(金)19:44:18.74ID:hc6UY+WF0.net
エアロゾルに効果あったらすごいけど- 73:2021/02/19(金)19:44:39.87ID:AgpGwtRC0.net
草津の源泉なんて酸性で100度近いやんけ
なに言ってだ- 77:2021/02/19(金)19:48:23.05ID:xZ85fgnca.net
うちのポッドで沸かした水もコロナ倒せると思うぞ- 81:2021/02/19(金)19:49:42.55ID:oWixWH0Ha.net
湯もみしないと入れないほど熱く
肌がピリピリするほど強い酸性なんだから当たり前だろ- 87:2021/02/19(金)19:59:21.89ID:ITxy18mG0.net
まだこんな商売が通用する日本
水素水飲んでそう- 89:2021/02/19(金)20:04:48.59ID:9nnthq/q0.net
ピンクコンパニオンと交わっても安心- 4:2021/02/19(金)19:16:35.00ID:+8qlJIYB0.net
コンパニオンもいるし行くっきゃないな- 5:2021/02/19(金)19:16:45.99ID:1CVmch7y0.net
ババンババチーンバチーンバチーン- 7:2021/02/19(金)19:17:30.55ID:vjPtl5TLM.net
草津温泉の源泉温度:約95℃- 8:2021/02/19(金)19:17:48.65ID:jy1NZrYnM.net
熱で不活性化して分解されてるだけやろ?普通のお湯でも同じやと思う- 10:2021/02/19(金)19:18:01.30ID:3QPsweEXM.net
サンポールに入れてもコロナ消えそうだな
サンポール飲め- 13:2021/02/19(金)19:19:30.55ID:G/J/VmGS0.net
むしろ1%は生き残ることのほうが脅威だが- 15:2021/02/19(金)19:20:22.69ID:sb2nopBn0.net
コーラにぶち込んでもコロナ溺れて失活しそう- 21:2021/02/19(金)19:21:07.51ID:hjTYlQ100.net
()が必ず文末につくのおもろ- 29:2021/02/19(金)19:24:12.51ID:kISp4FWC0.net
同じ温度のお湯と比較実験したのか?- 92:2021/02/19(金)20:07:10.80ID:ZocvREij0.net
生暖かい体内で増えるように生きてきたのが菌や細菌やウイルスなのを忘れてませんかね- 96:2021/02/19(金)20:09:12.44ID:+jofhDw1M.net
単に高温で酸性度が高いからだろ- 97:2021/02/19(金)20:09:27.02ID:sHt2H3JS0.net
ウイルスってそもそも湿度に弱いイメージだけど
お湯の中に入れても普通に活動すんの?- 98:2021/02/19(金)20:09:30.39ID:jcZFvYeLM.net
ウイルスってそもそも湿度に弱いイメージだけど
お湯の中に入れても普通に活動すんの?- 99:2021/02/19(金)20:10:31.35ID:fkrwciLk0.net
草津温泉に釘や一円玉入れると溶けるんだっけか- 104:2021/02/19(金)20:17:35.71ID:4Hk5ZSgp0.net
歯が解ける程の強酸性の湯やぞ
当たり前やんけ- 107:2021/02/19(金)20:24:09.32ID:RlBG/cj8M.net
それイソジンと同レベルでは…- 108:2021/02/19(金)20:25:21.06ID:+jofhDw1M.net
草津行くときは高い時計とかカメラは持ってくなよ- 112:2021/02/19(金)20:35:29.51ID:ytPj4UAG0.net
酸性よりアルカリ性の方が効くだろ- 119:2021/02/19(金)20:50:36.66ID:lUrZyF3D0.net
イソジンもだけどゲエジが多すぎて笑うわ
元スレ:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1613729732/