- 1:2021/02/15(月)11:29:16.21ID:gPctNY7Qd.net
渋沢栄一は、震災直後に新聞紙上で、
「今回の震災は未曾有の天災たると同時に天譴である。
維新以来東京は政治経済其の他全国の中心となって我が国は発達してきたが、近来政治界は犬猫の争闘場と化し、経済界亦商道地に委し、風教の廃は有島事件の如きを賛美するに至ったから
此大災決して偶然でない」と述べている。
ここに天譴論の典型が表現されている。
関東大震災は東京市民の堕落のために生じたのであり、それは市民への天罰にほかならないというのである。
なお、この引用に出てくる「有島事件」とは、作家の有島武郎が婦人公論記者の波多野秋子と心中した事件を指している。
この事件は当時の世相をにぎわし、震災直前の七月前半の世間の話題を独占した、大きなスキャンダルであった。
‾nagai/saigai-nihonjin.htm
- 22:2021/02/15(月)11:29:56.37ID:gPctNY7Qd.net
こんなやつを大河にするんか- 32:2021/02/15(月)11:31:11.64ID:gPctNY7Qd.net
福島の地震は天罰やっていうんか?- 56:2021/02/15(月)11:35:35.23ID:sp3ze0UyM.net
やる前から麒麟以下が確定してる大河w- 61:2021/02/15(月)11:36:46.54ID:FVTTW0Pm0.net
100年前も同じこと言ってて草- 66:2021/02/15(月)11:37:36.26ID:RFHXIFBr0.net
紙幣の肖像にするにも格というものがある- 71:2021/02/15(月)11:39:05.47ID:YhSSCrxSa.net
当時のほぼ竹中平蔵だぞ?- 73:2021/02/15(月)11:39:16.53ID:YF3HzvwS0.net
資本主義の権化なのに社会主義者みたいなツラしてるよな- 77:2021/02/15(月)11:39:35.76ID:m9yYC41gH.net
大河ドラマ「大地も怒りますよね」- 87:2021/02/15(月)11:41:58.97ID:jX32JEWe0.net
尖閣諸島すら東京都にできないじいさんと同じて光栄なことだよね- 92:2021/02/15(月)11:43:53.69ID:HWd4jFuK0.net
いちいち紙幣の顔交換する理由はなんだよ- 100:2021/02/15(月)11:45:11.59ID:7JneOavFa.net
石原が渋沢を引用しただけ- 119:2021/02/15(月)11:48:56.07ID:09W4q+980.net
もう、1万円札の肖像画は池田大作さんで良いだろ。- 120:2021/02/15(月)11:49:15.65ID:Shv37d4P0.net
堕落に導いてる奴は当事者意識無いよな- 131:2021/02/15(月)11:52:34.84ID:ZlzMthWL0.net
被災者の救済をしたくなかったんだろ?- 139:2021/02/15(月)11:55:28.80ID:6A1Oj0wy0.net
(ヽ´ん`)「その日の気分で生きてきた」- 153:2021/02/15(月)12:01:53.43ID:PS7HBj+a0.net
過去そうだったからと責めるもんでもないが
それを現代でも評価すべきかは別の話- 166:2021/02/15(月)12:10:38.69ID:NNB2h8Su0.net
だから近現代史を大河ドラマなんかにしちゃだめだろ
記録がかなり残ってるし生生しすぎる
信長がどれだけサイコパスなこと言ってもまあ中世だしで済むけどw- 167:2021/02/15(月)12:10:47.90ID:PKuJg60a0.net
最低な奴やん…渋沢栄一- 177:2021/02/15(月)12:14:32.95ID:hmDfo/R6p.net
関東大震災は知らんけど五輪がコロナでグダッてるのは確実に安部のせい- 193:2021/02/15(月)12:25:52.37ID:07dsuKQN0.net
100年後の日本の教科書
「竹中平蔵は労働規制を緩和しみんなが働きやすい世の中を作りました」- 202:2021/02/15(月)12:30:08.36ID:fjsW8Tb80.net
これ、竹中平蔵が一万円札になるようなもんだろ- 224:2021/02/15(月)12:41:09.06ID:fN3Fz3RmM.net
大河ではこの名言も飛び出すのか?
被災者支援のため奔走する台本になってそう- 226:2021/02/15(月)12:42:15.81ID:hB5FwnkD0.net
大河中止しろや気分わりい- 232:2021/02/15(月)12:45:36.18ID:MS0Zp+PH0.net
渋沢栄一は資本主義の父というよりも
より広い今で言うソーシャルアントレプレナーの父といったほうがいい- 236:2021/02/15(月)12:49:04.68ID:68uJAGXf0.net
大河ドラマでは登場しないシーン- 242:2021/02/15(月)12:53:51.35ID:AN6b9Dme0.net
大河でコレ言ってくれるなら観る- 264:2021/02/15(月)13:36:04.19ID:87PPBzRv0.net
クリスチャンかなんかだったのかね
元スレ:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1613356156/