- 1:2021/02/15(月)11:41:59.53ID:XrPcHO80.net
■10万円給付金を出すと消費税15%に引き上げるという脅迫!?大企業と富裕層と財務省のための菅首相
菅政権は多くの国民が要望し、なおかつ自民党内の国会議員からも特別定額給付金の緊急提言を受けながら、未だに支給を検討する方針が見受けられない。
その背景にある財務省の動向を指摘する声も上がっている。
また菅首相は1月の施政方針演説で「国民に負担をお願いする政策も必要になる。その必要性を国民に説明し、理解してもらわなければならない。」と述べている。
財務省の増税路線と菅首相の方針演説が重なることに警戒をしなければならない。
ここで私たちは共通認識を2つだけ押さえておく必要がある。
一つ目は、特別定額給付金や各種生活支援策を導入すると消費税が上がるというロジック、論理に騙されないことだ。
二つ目は、もし新型コロナ対策予算が膨らみ、財政上の課題が出てきた場合、消費税増税以外の選択肢があるということだ。
菅政権、財務省のロジック、論理に騙されてはいけない。
まず特別定額給付金の再支給、各種生活支援策の拡充は、このような発言や動向にためらうことなく、引き続き求めていくべきものだ。
絶対に政権側の「支援策を拡充するとその後に増税するぞ」という脅しに屈してはならない。
そもそも、税金の種類は多様にあるなかで、毎回、消費税増税の話しか出てこないことに疑問を持ってほしい。
消費税はすべての市民に課税されるものであり、現在も何かを消費すれば概ね税を支払い続けている。
他にも所得税、法人税など、色々な税目があるが、消費税ばかりが注目されてしまう。
なぜかと言えば、大企業、富裕層が政治献金などをしつつ、自身の権益を守る税制へ誘導しているためであり、そのような政権基盤を支えてきたからだ。
まず大企業を中心にして、企業の内部留保は膨大に蓄積されてきた。
新型コロナ禍があって、増加額は減少したが、それでも過去最大である。
大企業を中心に資金が潤沢に有り余っている。
★使用した給付金★
Goto20兆円
飲食店への時短金4兆円
飲食への雇用調整助成金1兆円
医療機関への補助金1兆円
国民一律10万円10万円給付金を出すと消費税15%に引き上げるという脅迫!?大企業と富裕層と財務省のための菅首相(藤田孝典) - Yahoo!ニュース
- 18:2021/02/15(月)11:59:20.09ID:jYs3/p1P0.net
GoToなんかやらなけりゃ増税する必要なんかねーだろ- 20:2021/02/15(月)12:03:33.97ID:bDJyXbQma.net
給付しなくても上がるのみんなわかってるから…- 21:2021/02/15(月)12:03:57.74ID:fufdFHCa0.net
給付しなければ上がらないとは言っていない- 22:2021/02/15(月)12:05:08.65ID:tdBUf5WNM.net
持続化と休業補償金を打ちきれよ- 28:2021/02/15(月)12:09:24.76ID:mz5CKnk10.net
一律給付だと社会のお荷物のジジババにも無駄な小遣い与える事になるし
その社会のお荷物であるジジババから税金取るなら消費税しかないからな- 29:2021/02/15(月)12:09:25.05ID:5DLT3JiTM.net
10万円給付したら消費税を15%にあげます
給付しなくても5年後消費税を15%にあげます- 30:2021/02/15(月)12:10:22.35ID:jX5LI5/S0.net
給付しなくても上げるくせに- 33:2021/02/15(月)12:10:56.69ID:x9BEG/Nva.net
医療への補助少なすぎるだろ……
それと比べてgoto- 38:2021/02/15(月)12:12:21.04ID:E9YcQUHk0.net
一時支援金も手続き面倒で緊急対策になってないわ- 39:2021/02/15(月)12:13:27.18ID:2+/ib4tdM.net
どうせ出さなくても上げるんだからよこせ- 41:2021/02/15(月)12:15:34.21ID:McTEKyVCa.net
10万円払うから5%に戻して- 42:2021/02/15(月)12:15:53.24ID:gIOmRuRK0.net
金持ちが金余ってるから投資で株価が上がってる
そいつらから取ればいいだけなのにやらない- 46:2021/02/15(月)12:19:55.85ID:r8NupgK8d.net
消費税ってどこに消えてんの?- 47:2021/02/15(月)12:20:16.48ID:Wc2IDjF60.net
出した名目で上げるけど出さなくても絶対上げる- 48:2021/02/15(月)12:20:24.74ID:RXamDVqEF.net
15%にあげたらさらに消費しなくなるけどいいのか?- 50:2021/02/15(月)12:21:56.65ID:IllmowkkM.net
いらんから絶対に上げんなよ- 53:2021/02/15(月)12:23:14.24ID:DUVLdJi7d.net
つまり10万出さない上で消費税15%にしたら
しばいてええのか???- 55:2021/02/15(月)12:23:28.83ID:Kq/Yzv3ga.net
累進と配当と土地の税を上げれば?- 58:2021/02/15(月)12:23:58.16ID:tkP/rUjVM.net
政権終わるけどいいのか?- 60:2021/02/15(月)12:25:07.04ID:EgumQapLM.net
いらねえしこの前の10万もやるから消費税なくせ- 3:2021/02/15(月)11:46:25.51ID:0U4W/67r0.net
そのくせ旅行飲食業界にはばら撒きまくり- 4:2021/02/15(月)11:46:31.79ID:8rO9CAdM0.net
ホントに乾いた雑巾を絞るのが好きだよね
徳川の時代からの因習?- 5:2021/02/15(月)11:47:09.55ID:JJRlnkMO0.net
コロナ対策の予備費はたくさんあるので(9兆)
→ずっと使わずgotoへ計上- 7:2021/02/15(月)11:47:52.40ID:QjnUYX7ua.net
出さずに上げるつもりの癖に- 8:2021/02/15(月)11:48:15.72ID:yoA+WfD80.net
10万出さなくても15%になるのは避けれないだろ- 11:2021/02/15(月)11:49:37.11ID:68uJAGXf0.net
10万配ったら財政破綻してしまうから- 13:2021/02/15(月)11:55:15.65ID:qdwqKI5e0.net
出さなくてもそのうち15%にするつもりのくせに- 15:2021/02/15(月)11:57:27.83ID:eNNutTT9a.net
出さなくても増税でしょ?でしたら、もらった方がいいですよね。- 16:2021/02/15(月)11:57:53.99ID:M4RUbNxY0.net
出さなくてもあげるくせに- 69:2021/02/15(月)12:30:46.44ID:H0il12oYH.net
どちらにしろ上げるのだからいいよ- 70:2021/02/15(月)12:31:26.89ID:uvz3BKWFM.net
15%になると免税転売が捗るな- 74:2021/02/15(月)12:33:03.54ID:MEpY7WO20.net
こんな経済状況で増税を語る政治家なんて日本にしかいねえだろうな- 75:2021/02/15(月)12:33:19.86ID:cuDtDjdw0.net
出さなくても上げるよね- 76:2021/02/15(月)12:33:58.51ID:+qLyq7Fs0.net
今の状況で増税を考える恐怖よ- 77:2021/02/15(月)12:34:14.12ID:k5kEv79v0.net
必ず上がるのだから給付金よこせよ。その金で底値の時にiostとnem買うからよ- 86:2021/02/15(月)12:36:43.57ID:HX3jEeeKM.net
15%でも20%でもいいけどまともに使え- 93:2021/02/15(月)12:39:40.30ID:GWFD27j7a.net
それ先にいってくれたら
GoTo許さんかったわ- 95:2021/02/15(月)12:40:44.91ID:p7Y4Ygsi0.net
早く10万配れメモリ16GBにしたいんだからw- 96:2021/02/15(月)12:42:16.37ID:Y1IN4Ibo0.net
どうせ給付金出さなくても何らかの理由をつけて増税するんだろ- 100:2021/02/15(月)12:44:29.77ID:2NTCHvUAa.net
財務省の犬が逆らえる訳無いよな- 109:2021/02/15(月)12:49:33.98ID:JzdXz25IM.net
まあ渋々、選挙前に出さざるを得なくなる
なら始めから気前よく出した方がいい- 115:2021/02/15(月)12:50:41.48ID:GViCSiPo0.net
下げる理由がないんだから上がる未来しかないだろ
早いか遅いかなんだから緊急事態の今しかないやん- 122:2021/02/15(月)12:52:00.71ID:RgZ7YCh3r.net
現実は10万は配らんし消費税は15%になる- 124:2021/02/15(月)12:52:26.32ID:qLrU7L2z0.net
保護受けに行って絶対保護受けれるなら受けに行くわww- 125:2021/02/15(月)12:52:44.03ID:G41apBE6M.net
10万とかいらんから減税してくれ- 127:2021/02/15(月)12:52:58.10ID:qkE9F/QFM.net
選挙前になったら公明に押し切られて出す- 137:2021/02/15(月)12:55:51.32ID:upIs/2vj0.net
一年だけなら15%でペイするな。- 141:2021/02/15(月)12:56:23.60ID:KLibwqqF0.net
50%でいいから80万くれや- 142:2021/02/15(月)12:57:32.17ID:CY6lke7Y0.net
どっちみち消費税は上がるんだからもらった方が良い- 146:2021/02/15(月)12:58:33.52ID:/QI/s6iE0.net
金ねぇならまずGOTOやめろよ
元スレ:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1613356919/