- 1:2021/02/13(土)21:46:46.81ID:AOGIKkOw9.net
みなさんスマホやオンラインのゲームで遊んでいますか?特典をゲットしたり、スムーズにクリアするために
課金をしている人も多いと思いますが、みんながどれくらいのお金を使っているのか、気になりませんか?
20代に聞いた調査では、12%の人がゲームに課金をしていて、課金している人たちが支払っている
月当たりの金額は4191円だったといいます。なお、課金しすぎを5人に1人が後悔したことがあると回答しています。
「プロミス」のサービスブランド名で消費者金融業を行うSMBCコンシューマーファイナンスが2020年11月に行った
「20代の金銭感覚についての意識調査2021」の結果によるもの。20〜29歳の男女1000人分の有効サンプルを
集計した結果をこのほど発表しました。調査項目は貯蓄事情やマネートラブルの経験など多岐に渡っていますが、
その中にゲーム関連の項目も含まれていました。
■13%が「課金してでもゲームを有利に進めたい」
ゲーム課金に対する意識を聞いたところ、「お金を使ってでも(課金してでも)ゲームを有利に進めたい」に
「そう思う」と回答したのは13.0%。また「お金を使わないと楽しく遊べない」に14.9%、
「ほしいアイテム・キャラを手に入れるためのお金は惜しみたくない」には15.0%が「そう思う」と回答。
「レアアイテムやレアキャラを手に入れたときは誇らしい気持ちになる」とした人も34.4%いました。
■課金しすぎで「生活に困ったことがある」人も1割
「ゲームでのアイテムの購入やガチャ等の利用(ゲーム課金)にお金をかけている」人の割合は12.2%で、
それらの人がひと月あたりにかけている金額の平均は4191円でした。男女別にみると、お金をかけている人の割合は、
男性16.8%、女性7.6%と、女性と比べて男性のほうが9.2ポイント高くなりました。かけている金額も男性のほうが高くなっています。
一方で、「ゲームでお金を使いすぎて(ゲーム課金しすぎて)生活に困ったことがある」と回答した人は10.6%。
「ゲームでお金を使ったこと(ゲーム課金したこと)に後悔したことがある」とした人も20.1%といました。
- 27:2021/02/13(土)21:53:43.56ID:/AHBdxcn0.net
リボでガチャやっちまった勇者
怒らないから名乗り出なさい- 30:2021/02/13(土)21:53:59.55ID:7NSemFxL0.net
年間だと約5万かそれで生活困難とか
給与18万とかか?- 32:2021/02/13(土)21:54:28.19ID:XSYu4/qc0.net
たった4千円で。しかも2割以下しかゲームやってない。これは予想外。- 35:2021/02/13(土)21:55:38.33ID:EzRNySa80.net
廃課金>重課金>微課金>無課金>運営>廃課金- 37:2021/02/13(土)21:56:10.00ID:0dAU8I/H0.net
コロナになって時間あるからちょっとやってみたんだけど課金ゲームの世界て凄いな
月数万なんて雑魚で何十万何百万出さないと強くなれないと知った
ハマらなくて良かったわ- 40:2021/02/13(土)21:56:33.59ID:utxBe9Yg0.net
4千円で済むんか。そらCSが廃れるわけだ。ニンテンドーはさすがやな- 41:2021/02/13(土)21:56:37.69ID:u1o/7hvs0.net
昔も月に一本くらいゲーム買ってたしな
PCゲームやるやつは1万円くらいのゲーム買ってたし- 47:2021/02/13(土)21:57:22.35ID:e+t/jdCH0.net
スロット全盛期の20代は月10万円は課金してただろ- 48:2021/02/13(土)21:57:32.36ID:jZ+1QkDY0.net
プロミスというのが却って真実味を増す- 50:2021/02/13(土)21:57:48.15ID:MaphGNP00.net
グラブルで月1回くらいかな- 52:2021/02/13(土)21:58:17.07ID:7NSemFxL0.net
ラブホ月2回利用でもうアウト- 55:2021/02/13(土)21:59:07.76ID:tVWTIzKd0.net
五千円なら問題ないだろ。
20年前はパケット通信たくさん使う定額プランでも七千五百円とかしたのに- 59:2021/02/13(土)22:00:02.41ID:cY3/i2jG0.net
コロナ自粛で友達との付き合いも減ってよけいにだろうな
20代以下の世代は本当にババ引いた世代- 60:2021/02/13(土)22:00:09.82ID:hPKfXCPN0.net
いや、借金しに来たやつの率だろ- 62:2021/02/13(土)22:00:19.53ID:fgauuTWk0.net
このうち半分でもノーロードインデックス積み立てれば資産できるのに- 66:2021/02/13(土)22:00:49.63ID:wpiQillv0.net
switchのオンライン料ですら、払わない俺。
ただのケチだな。- 69:2021/02/13(土)22:01:00.73ID:JeW2jhxE0.net
こういうのは全部ならした金額ではなく
何円が何パーセントで見ないと実状がわからんよな- 72:2021/02/13(土)22:01:24.73ID:V9nYJpKA0.net
アニメを見る方が安くていいわ- 85:2021/02/13(土)22:03:35.83ID:uhqNbHuH0.net
サービス終了したら全て無になるのに- 88:2021/02/13(土)22:03:37.96ID:Ln1mkRlC0.net
面白いソシャゲが全くない
5年前に戻りたい- 4:2021/02/13(土)21:47:41.19ID:j+B32XjA0.net
課金なんて収入の1割以下にしろよな
俺ですら月7万しか課金しない- 7:2021/02/13(土)21:48:36.51ID:1CTxhHEh0.net
スマホゲームも遊びの一つ
遊びにその程度の金かかるのは当たり前- 8:2021/02/13(土)21:48:37.90ID:HuHsf3sc0.net
サクラ革命ならタダでも誇らしい気持ちになれるぞ- 10:2021/02/13(土)21:49:00.88ID:oBH4fvwk0.net
趣味としても暇つぶしとしても安い方- 11:2021/02/13(土)21:49:30.49ID:AOGIKkOw0.net
まあ、ゲーセンに通ったってそれくらいは使うしな。- 14:2021/02/13(土)21:50:08.11ID:wqJ8pnT90.net
月平均だとファミコン時代よりも下がってそうだな- 19:2021/02/13(土)21:51:25.29ID:9XE5CxDS0.net
まあ映画3回見に行くのと何が違うの?と言われたら
何も変わらんわな- 22:2021/02/13(土)21:52:09.34ID:moepS1rB0.net
まあ若い時なんてそんなもんだろう俺なんて20代のころはハット帽に10万出してたからな- 23:2021/02/13(土)21:52:17.33ID:9adfl/V00.net
あの手この手でカキーンを迫ってくるからな
一回課金すると止めるのもったいない気がするんだけど、本当は課金し続ける方がもったいないんだよな
今まで課金したのは勉強代くらいの気持ちでないと止めるられないんだ- 99:2021/02/13(土)22:05:50.48ID:B3P/5rxm0.net
訳の分からないアイドルの同じCD何枚も買うより健全や- 104:2021/02/13(土)22:06:15.21ID:PT4XIsco0.net
月4000円の課金で利益が得られるゲームなんてあるのか?
焼け石に水かけてることが分かってないのかな?- 112:2021/02/13(土)22:07:09.02ID:3aYMGyAu0.net
調査会社がプロミスかよ- 113:2021/02/13(土)22:07:10.62ID:RWlO9PEZ0.net
開発の方もこの年代以降はダメになりそうだね- 117:2021/02/13(土)22:07:30.30ID:PT4XIsco0.net
スマホゲームに4000円使うならスマホの売り切りゲーム買うわ
より確実だしな- 118:2021/02/13(土)22:07:35.57ID:K4VurPed0.net
ハードカバーの本や専門書を定価で2冊買うと4000円はするし
というか1冊でもするからなぁ…
若者の趣味がそれで済む、カツカツという方が問題やない?- 128:2021/02/13(土)22:09:07.94ID:mEHKr4Qf0.net
あー言い過ぎ、なんでこんな大袈裟に言うんだろうな- 132:2021/02/13(土)22:09:12.75ID:2aVvUIxA0.net
俺も月5000くらいだわ
平均的だったんだな
これ以上使う気はないしこれからも維持しよう- 137:2021/02/13(土)22:09:31.39ID:DMaVD9bo0.net
中央値は三桁、いや二桁もありうる- 138:2021/02/13(土)22:09:37.08ID:UOuBVWHh0.net
スマホゲーは操作疲れるからダメだなって気づいた
腕のばしてタッチする必要があるからどうしても疲れる- 140:2021/02/13(土)22:09:47.64ID:9+qEbEri0.net
月1でソフト買ったりするけどなあ、課金し過ぎなんだ- 142:2021/02/13(土)22:10:08.05ID:E1/411pa0.net
課金者のボリューム層は40代だから
あの層は借金しない代わりに金額がおかしい- 143:2021/02/13(土)22:10:16.18ID:sHYU4/960.net
ナベQも入団して最初の年に服買いまくって大変なことになってたよな。- 144:2021/02/13(土)22:10:19.70ID:JyTH89pR0.net
ツイッターやってる奴らはガチャ回さないといいねもらえないからなw- 145:2021/02/13(土)22:10:45.40ID:D9enTzIv0.net
いくら金使ってもいいけど、電車でもバスでもずっとスマホゲーしてるのは異常だぞ- 153:2021/02/13(土)22:11:25.31ID:ioeQfsp80.net
ソフト1本分で楽しめてるならコスパ良いだろ- 154:2021/02/13(土)22:11:27.06ID:gW9267SZ0.net
まず困る額を課金する時点で付き合い方を間違ってる
我慢出来ないなら身の丈にあった買い切りでも買ってろ- 157:2021/02/13(土)22:11:52.23ID:AK+al7sX0.net
ソシャゲは上手い下手関係なく札束が強さだからね- 158:2021/02/13(土)22:11:55.26ID:/YWkkxiB0.net
ガチャは配布石貯めて回してるな- 161:2021/02/13(土)22:12:25.31ID:UOuBVWHh0.net
面白いソシャゲーなんてこの世には存在しないだろ- 168:2021/02/13(土)22:12:44.56ID:sU+f/0Mf0.net
ガチャゲーって何が面白いのかわからない
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1613220406/