- 1:2021/02/13(土)11:15:08.35ID:bvPQlkdJ9.net
、
首都圏の高校入試で、ここ数年続いてきた受験生の私立大学付属高志向に異変が起きている。志願者が増えた学校がある一方で、早慶などの難関校では減少が目立つ。塾関係者は、コロナ禍や大学入試の行方が不透明なことが関係しているとみる。(柏木友紀、岩本修弥、川口敦子)
3年後の大学入試を不安に思い…
小学校から大学まで連なる日大藤沢高(神奈川県藤沢市)の広大なキャンパスで10日、一般入試のうち「専願フリー」「併願フリー」の筆記試験があった。コロナ禍で書類選考のみとなった「専願」「併願」を合わせると一般入試の受験者は約1400人で、昨年度より約300人増えた。
父親(50)と来た平塚市の女子生徒は日大藤沢が第1志望だ。収束の見通しが立たないコロナ禍のもと、3年後に控える大学入試を不安に思い、家族で話し合いを重ね、約半数が日大へ進学できる同校に決めた。父親は「日大は就職にも強いと聞いている。魅力的だ」と話す。
試験会場に入る長男を見送った会社員男性(52)は、自身も日大出身。長男は昨秋のオープンキャンパスで広大な敷地が気に入り、受験を決めた。野球やサッカー、水泳などの部活が盛んな県内屈指のスポーツ強豪校なので、運動部に入りたいと考えている。
試験終了後、「数学が難しかった」という大和市立中の男子生徒も「なんとか合格して野球部に入り、内野を守りたい」と語った。
日大藤沢の入試担当者によると、年々志願者が増えており、第1希望の受験生が多いという。人気の理由を「部活動など生徒の活躍が著しい。大学入試の不透明感がある中、全国的に名前が知られている大学の付属高を選んだというのもあるのでは」とみる。
日大の付属・系列高では、日大豊山高(東京都文京区)も志願者が昨年度より約200人増えた。日大高(横浜市)も一般入試全体の志願者が約80人増えている。
ほかに大学付属・系列高で志願者が増えたのは、法政大高(三鷹市、約150人増)、成蹊高(武蔵野市、約50人増)などだった。
難関高のほか、立教や明治も減少
(略)
ただ、早慶の付属・系列高は、総じて昨年より志願者数を減らしている。慶応義塾高は182人、慶応志木高(埼玉県志木市)は161人の減少で、慶応女子高(港区)は17人減。早稲田実業高(東京都国分寺市)は185人減で、都や埼玉県の中間発表によると、早稲田高等学院は約160人減、早稲田本庄高等学院(埼玉県本庄市)も数百人減らしている。
このほか、立教新座高や明大中野高(中野区)、中央大杉並高(杉並区)などでも、志願者数が昨年より減った。
塾関係者「早く確実にという安全志向」
こうした受験生の動向を塾関係者はどうみるのか。
湘南ゼミナール難関高受験コースの北原剛輔事業部長は「入試改革や私大の入学定員管理の厳格化など、大学入試の不透明感から、近年は特に保護者が付属高を希望する意向が強い。ここ数年は、早慶をはじめ、GMARCH(学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大)付属・系列の有名校は偏差値が非常に上がり、多くの受験生が中堅付属校を受験する流れができた」と分析する。公立志向が強い神奈川県内では、県立高の受験前に、併願校として受験するパターンが一般的だという。
コロナ禍による「出願校数の絞り込み」を指摘するのは、早稲田アカデミー高校受験部の川口勇樹主席だ。「従来なら早稲田や慶応の系列を受けられるだけ受験していた層も、今年は県境を越えなければ通えない、遠い学校の受験を諦める傾向がある」。1月の都立高の推薦入試の希望者が近年に比べて急増したことを見ても、「多くの受験生に、早く、それも高望みせずに、確実に合格を手にしたいという安全志向が出ている」と分析する。
一方、栄光ゼミナールの担当者は、日大付属・系列高が人気を集めている背景について、「日大は獣医学研究科など幅広い学部学科から選択できるうえ、ほかの大学への進学者が多い高校もある。高校受験の時点で将来の方向性を決めなくてもいいという利点は大きい」とみる。
(変わる進学)
朝日新聞2021年2月13日8時00分
- 30:2021/02/13(土)11:32:36.85ID:Pbw50wT70.net
日芸にはいれるんならあり- 31:2021/02/13(土)11:32:48.75ID:2gognnuU0.net
バブルの頃すら上場企業だとコネてしか入れなかったFラン日大w- 34:2021/02/13(土)11:35:34.41ID:esvK6hZS0.net
ミスター慶応と言えば、代名詞だよな。
何をやっても、無罪放免。- 37:2021/02/13(土)11:36:29.41ID:y7XPMqBO0.net
日能研R4偏差値2019(付属校系列校)
慶應義塾(慶應中等66.00慶應湘南65.00慶應普通64.00)
早稲田大(早稲田実65.50早稲田64.00早稲田高等62.00早稲田佐賀53.00)
明治大学(明大明治62.33明大中野55.00明大中野八王子55.00)- 44:2021/02/13(土)11:38:26.01ID:CatPu34h0.net
一流企業でも全員が東大早慶卒だとギスギスして社内不和になる
日大や明大のような三流トップ出身者が緩衝材として必要不可欠- 49:2021/02/13(土)11:40:39.14ID:UulNhUVX0.net
若かりし頃併願で日大藤沢受けたが
公立合格までに払うお金が高かったな- 61:2021/02/13(土)11:44:14.68ID:2MeGNzI30.net
約半数が日大に進めるてことは残りの半数は進めないの?- 65:2021/02/13(土)11:45:58.36ID:oqX18fXY0.net
社内イメージ的にモブキャラ(笑)
まったく印象がない- 66:2021/02/13(土)11:46:20.55ID:wEJTTrGt0.net
日大はタックルも取得できるからな- 67:2021/02/13(土)11:46:33.49ID:QRkMV/xx0.net
お金に余裕がないから受験数を減らして難関校を敬遠って感じがする- 78:2021/02/13(土)11:48:49.85ID:r4e+UMH00.net
今や早慶が偏差値40台だらけ
そこまで少子化が進んでます- 82:2021/02/13(土)11:50:04.00ID:t/njtGfW0.net
中小企業だと日大卒の方が待遇いいよマジで- 83:2021/02/13(土)11:50:16.41ID:qZDEECby0.net
日大とか学費もったいない- 86:2021/02/13(土)11:51:51.79ID:AVwn7she0.net
ここ日東駒専のなかでも異質だからね。
付属上がり学生が異常に多い。
キャンパスが学部別だから他学部の友達が出来なかったり。
実質単科大でサークルもいまいちなのをどう考えるかだね。- 92:2021/02/13(土)11:54:47.25ID:3ORD/SU10.net
日吉の日大は卓球のチョレイ君がいる- 99:2021/02/13(土)11:58:54.21ID:Fx3mA85l0.net
日大附属はランキングがあって大学推薦入試の合格者数が各附属高で決まってるとか- 101:2021/02/13(土)12:00:01.11ID:RpWaXxmy0.net
いやそこらへんの学校に入っても日大なんか普通に受かるだろ
何でいちいち付属に入るんだよ- 105:2021/02/13(土)12:02:09.20ID:rFlUAs710.net
いくら安定志向とはいえマーチなら分かるが
日大なら、公立高校から何とかならん?日芸や医学部のような特殊な所でなければ- 106:2021/02/13(土)12:03:18.67ID:AVwn7she0.net
文系だと4年間ビル校舎だけどいいの?
細切れに校舎があって公道通って教室移動するらしいけど- 114:2021/02/13(土)12:09:11.47ID:pVbPUMH/0.net
のびのびと私立でやってきて推薦取ったら
ガッツガツの進学校に行った小学生のころの幼馴染と結局同じ学部に進学したので神経消耗せずに済むよ- 2:2021/02/13(土)11:15:59.13ID:jflxhTbM0.net
記念受験する余裕がなくなっただけ- 3:2021/02/13(土)11:16:40.37ID:OGDpUZ9L0.net
上昇志向より安定志向ってことだな- 4:2021/02/13(土)11:16:51.49ID:6TiftKnC0.net
専願フリーと併願フリーの違いは何?- 9:2021/02/13(土)11:21:05.66ID:dTvhZfLE0.net
「おれ早計付属落ちてここにきたんだよな〜」
これ言いたかっただけのやつがお金なくなっただけw- 10:2021/02/13(土)11:21:30.19ID:AKJJUOIg0.net
日大豊山→日大フェニックスは暴力の王道- 19:2021/02/13(土)11:26:24.43ID:u6JyfkSx0.net
日大は世代上位2割以内- 20:2021/02/13(土)11:27:28.07ID:seJTHEMk0.net
この父親の学歴を聞いてみたい気がする- 22:2021/02/13(土)11:28:21.03ID:ss3PcOi30.net
ヤらなきゃ意味ないよ^^- 26:2021/02/13(土)11:30:07.80ID:QLzzugMx0.net
東大蹴り日大は無さそうだが、神戸大ぐらいからはあるのかな。- 118:2021/02/13(土)12:10:25.79ID:ZI98lP0L0.net
日大の付属入った子達は大学は他の大学を受けるよな
自分の友達はそうだった- 119:2021/02/13(土)12:11:05.28ID:ZI98lP0L0.net
まぁ自分の子はポンコツなんで
大学すら行けそうにないのをすでに悟ってる- 127:2021/02/13(土)12:14:30.82ID:AceLFZlO0.net
高学歴もほとんど勉強しなくても卒業だけはできそうだからな
その点実力の日大か- 131:2021/02/13(土)12:16:26.20ID:9b9vxC8a0.net
日大の付属高校のすごい所は滑り止めではなく第一志望の子が多い点。
やはりブランドがあるんだろね。
ここが同じくらいの偏差値の私立高校とは違う点。- 136:2021/02/13(土)12:20:19.90ID:dPd0521X0.net
総長が893の大親分と仲良しなのはダンマリなのか?
就職先が893だったりするのか?- 137:2021/02/13(土)12:20:20.85ID:pVbPUMH/0.net
塾の合格者数なんてものは全くアテになんないから- 140:2021/02/13(土)12:21:42.28ID:pVbPUMH/0.net
推薦だと1/20くらいに結果がわかるから神経すり減らすことなく済むよ- 142:2021/02/13(土)12:22:13.21ID:5poEpOWw0.net
以前、日大学生が大企業社員に性接待してコネを作ってたみたいな話があったけど、まだやってるのかな?- 145:2021/02/13(土)12:23:42.58ID:JVtDhG7u0.net
日大と慶応のコネは最強- 149:2021/02/13(土)12:25:08.24ID:FozQWjbo0.net
同じ付属でもニ高なんかは落ちこぼれが仕方なく日大に行ってほとんどは上位大学に進学する- 163:2021/02/13(土)12:31:13.09ID:ajESr5jB0.net
慶応の附属校なら落第しないかぎり全員慶応へ進めるのだが、なぜ慶応附属に行かないのか不思議。- 170:2021/02/13(土)12:33:11.39ID:OmovKzBs0.net
勘違いして受験して失敗するより手堅くなったんだろうね- 178:2021/02/13(土)12:36:43.35ID:yRRj579z0.net
私立って商売やってる奴以外あんまり役に立ちそうにないけどな- 179:2021/02/13(土)12:36:45.57ID:XSpn3Nag0.net
日大が強いのはタックルだけだろ
就職先で門前払いされても知らないぞw- 184:2021/02/13(土)12:37:16.29ID:pVbPUMH/0.net
2年生の10ヶ月間は留学していた
日大ではないよ- 191:2021/02/13(土)12:40:17.87ID:kmda/21/0.net
なんだよ「くらしの生物学科」って- 206:2021/02/13(土)12:48:29.90ID:UCx063AH0.net
外部模試で、いつも日大はC判定だったけど
付属だったから内部テストで無事に日大経済学部に入れました。
一般受験だったら無理だったかも。- 213:2021/02/13(土)12:50:30.52ID:dCQiB38I0.net
真面目、理系、しかし成績それほどでもないというご子息がいるあなたに朗報。
TDUがお勧めや。- 214:2021/02/13(土)12:50:32.41ID:OkBfc7Wi0.net
高校受験に父親が付いてくるの恥ずかしくないの- 228:2021/02/13(土)12:54:40.59ID:seJTHEMk0.net
妄想高学歴に触れちゃダメw- 229:2021/02/13(土)12:55:12.57ID:utnO9K960.net
三高行って甲子園で優勝したい
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1613182508/