- 1:2021/02/12(金)07:58:20.56ID:KZRcoKTp.net
「独身税の何が悪いのかわからない」に反論相次ぐ「独身から搾り取れば結婚も減る」「児童手当や所得控除が実質独身税」"独身税"肯定派に反論 「独身から搾り取れば結婚減る」「児童手当などが実質独身税」|ニフティニュース
- 5:2021/02/12(金)08:03:57.80ID:lfWt5QFw0.net
独身から金をとって子育て世代に配るなんて当たり前のことだろ。- 8:2021/02/12(金)08:07:06.28ID:cuHBvfR9M.net
配偶者控除はもう古いだろ
専業主婦が必要だった時ならまだしも今は男女関係なく働けよ- 11:2021/02/12(金)08:09:12.99ID:0Kq119ax0.net
独身税(年収500万以上)これでいいだろ- 16:2021/02/12(金)08:14:13.99ID:zO75AIY3d.net
支払い年金額を子供多いほど安くしたらええ- 17:2021/02/12(金)08:16:00.29ID:/jdVgGh1a.net
独身税毎月5万円取るようにしないと
日本が滅ぶだろ- 21:2021/02/12(金)08:17:26.49ID:ABufHVo3M.net
独身だけど本当に意味不明
あと、当たり前だけど女からも取ってね?- 23:2021/02/12(金)08:19:24.59ID:92s3QWwwp.net
すでに既婚様は優遇されてる自覚が本当にないのか単純に不思議
マジで知らないならこわいし知ってていっててもこわい- 28:2021/02/12(金)08:22:30.04ID:pJsww7pQ0.net
既婚者だけでディストピアを生きてけばいいんだよ- 29:2021/02/12(金)08:22:43.79ID:Qm+kQhWY0.net
独身税取ったところで出生数改善には使われずオトモダチに回すだけだろ- 31:2021/02/12(金)08:24:09.58ID:os5aoGyid.net
結婚して幸せなんだから文句言うなよ- 44:2021/02/12(金)08:41:32.06ID:dQ5Yrqok0.net
35歳以上年収500万以上子無し対象ぐらいで- 45:2021/02/12(金)08:42:47.86ID:W5scb++s0.net
独身は今後結婚して子供を産む可能性があるけど
結婚してて子供がいない奴らが子供を産む可能性はないよな
つまり既婚で子供のいない家庭は所得税90%でも問題ないということ- 49:2021/02/12(金)08:53:51.82ID:e80oOFlg0.net
事実上独身税みたいに控除無しで課税されているけどな- 54:2021/02/12(金)09:05:49.34ID:JXMXo4Ls0.net
独身では受けられない、控除の差額が事実上独身税なんだよね
それを判らずに新たに独身税創設とか言うと、独身税が無い分税負担も軽いし別途控除不要だろと、全体として控除が減って増税になるだけなのに- 64:2021/02/12(金)09:19:38.47ID:IosTtwSIM.net
児童手当とかの原資にするんだぞ- 74:2021/02/12(金)09:44:00.60ID:ng0U6+GR0.net
税まで取るなら機会を与えてやらないと
そこは自由恋愛自由競争ですよと放り投げて落ちこぼれたヤツから金毟るのはさすがに理不尽- 75:2021/02/12(金)09:44:51.99ID:SwdqJ7Fu0.net
そもそも日本の税収は多いから
正しく使えないと何やってもダメ- 77:2021/02/12(金)09:52:10.57ID:heMUlT9N0.net
実質的な独身税既にいっぱいあるのになw- 81:2021/02/12(金)10:05:22.89ID:Tzwi/I+c0.net
独身は金使う分まだいいだろ
子無しの共同生活世帯からとれ- 83:2021/02/12(金)10:09:57.14ID:1g6Fm0iBa.net
まっ独身って自分のことだけやってる餓鬼だろ。家庭を持たないと責任感とか幸せ感じないぞ。- 84:2021/02/12(金)10:12:14.13ID:Ikd/SRn60.net
普通に児童手当増額でいいよね
原資は配偶者控除廃止で- 86:2021/02/12(金)10:18:35.33ID:sjRcitr+M.net
無職は税金払ってないから道路使ったら足切断しようぜ- 88:2021/02/12(金)10:30:06.50ID:qGaQa3NU0.net
3号廃止するならいいよ別に- 91:2021/02/12(金)10:43:19.70ID:zO75AIY3d.net
こじらせ独身多すぎワロス- 92:2021/02/12(金)10:47:10.32ID:+zm59BnQ0.net
それだけ結婚して子ども持つことが負担ってこと主張すればする奴はいなくなるね🤗- 98:2021/02/12(金)12:11:47.73ID:FVSBl9BJr.net
その辺の手当拡充させるために取るんだろ?- 99:2021/02/12(金)12:19:08.60ID:ffiDcHcIM.net
独身税を財源の足しにして育児、出産手当の拡充するんだろダボが- 106:2021/02/12(金)13:00:39.83ID:NeZI0z1cr.net
基礎控除、配偶者控除を無くして、22歳以下の子にのみ扶養控除(控除額増額)を設けるのはどうだろう?
元スレ:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1613084300/