- 1:2021/02/12(金)01:34:25.85ID:IHNWGT189.net
- 35:2021/02/12(金)01:53:21.43ID:vSpshQaR0.net
未来はかじられたリンゴみたいな形した車ばっか走ってるってよ- 39:2021/02/12(金)01:54:07.37ID:aGzGt6il0.net
ジョブズの頃からAppleカーの構想は言われてたからなぁ
やっとって感じか- 44:2021/02/12(金)01:56:04.20ID:vSpshQaR0.net
日本はバナナみたいな形の車作って対抗したらいい、そういう話だろ?- 56:2021/02/12(金)02:01:01.76ID:bt2gmYRr0.net
リンゴマーク付けるだけで
たぶん100〜200万円高く売れる- 61:2021/02/12(金)02:03:22.94ID:2mC4SxD/0.net
まず相手しない。リンゴカーとかwww- 65:2021/02/12(金)02:04:15.96ID:zXWzmPrE0.net
アップルは既存メーカーで世界的に有名で
規模も大きくなくそこそこ売れてるのに北米で伸び悩んでるメーカー選ぶだろ
つまりホンダ- 67:2021/02/12(金)02:04:39.01ID:5lreR6fr0.net
これはもう価格次第よ。
300万円台で出してきたらテスラ含めて既存メーカー全部やべーだろ笑- 68:2021/02/12(金)02:05:59.89ID:BxVanhNB0.net
新規参入で安全性の高いまともなシャーシやボディ作れるのかな
あれこそ特許の固まりなのに- 69:2021/02/12(金)02:06:08.26ID:jygA7FkL0.net
ジョブズさんなら分かるけど、アップルって。
欲しい奴はiPhone毎回並ぶ奴くらいか?- 71:2021/02/12(金)02:06:27.93ID:XXAvsPQC0.net
都市部、雪降らない地域はEVに移行するけど
雪降る地域用にガソリン車は残るやろ- 75:2021/02/12(金)02:06:55.40ID:uJmnaYtP0.net
テスラとは食い合うかもなぁ
でも車の需要って田舎のおばちゃんの足に使えるやつだからな
近所のスーパーに行ければいいのよ
んでやすみの日に父親と子供方どっか行ければいいのよ
田舎のおばちゃんiPhone使ってねえだろ?- 89:2021/02/12(金)02:13:17.12ID:H5iwEtGZ0.net
フォルクスワーゲンは長い間Appleと一緒に仕事してるけど- 90:2021/02/12(金)02:13:19.57ID:aAWccEqs0.net
Appleに幻想持ちすぎ- 95:2021/02/12(金)02:14:46.38ID:bt2gmYRr0.net
EVになれば水平分業化して
アップルはリンゴマークを付ける役割
それで利益の殆どを持っていく
いい商売だよね- 96:2021/02/12(金)02:15:09.55ID:5lreR6fr0.net
シャーシなんかソニーみたいにベンテラーから買ってマグナで組み立てれば良い
Appleのようにカネと信用とブランドがあれば何でもできてしまう- 99:2021/02/12(金)02:15:34.11ID:aVbaaMep0.net
スケスケの車になりそう。
ただ車のソフトウェアが重視される時期には来ていそう。- 100:2021/02/12(金)02:15:43.92ID:6Og4UIhW0.net
そもそもevなんて弱小メーカーでも作れるからな
ガソリン車に比べたらダンチだわ- 102:2021/02/12(金)02:16:30.39ID:6cIKOgNwO.net
MTのEVに活路を見出だす、日本車メーカーがあっていい。- 106:2021/02/12(金)02:17:46.70ID:BxVanhNB0.net
完全自動運転なんて、100年先までは無理
歩行者が絶対に入れない、自動運転専用道路作らないと無理だわ- 114:2021/02/12(金)02:19:40.22ID:9mW1/Qlu0.net
ストレージであれだけボッタクる会社だぜ……- 6:2021/02/12(金)01:38:53.04ID:vSpshQaR0.net
ガラケーみたいになるんだろ?w- 7:2021/02/12(金)01:40:05.31ID:JZL8MinR0.net
Googleなら分かるけどアップルて
いまいち成功するイメージしないわ- 9:2021/02/12(金)01:40:41.37ID:cC0rRt610.net
アップルよりトヨタ買うかな- 14:2021/02/12(金)01:42:27.76ID:wJhxyk9o0.net
ジョブズが生きてたら止めてるだろうなぁって考えるとな- 15:2021/02/12(金)01:43:18.49ID:9luGgH150.net
なにか新しいものに手を出さないと株価が下がってくんだよ。
将来のことなんてカンケーないね- 16:2021/02/12(金)01:44:02.04ID:VXUDObVq0.net
既存メーカーはアップルやグーグルの下請け企業に成り下がるだろう- 20:2021/02/12(金)01:45:42.79ID:Ll4Y7fIT0.net
あっぷでーとすると動かなくなる- 22:2021/02/12(金)01:47:05.99ID:KCbSiwne0.net
アップデートすると、同さが鈍重になって
買い替えを迫られる。
どこがエコ?って話にw- 25:2021/02/12(金)01:48:54.16ID:xfounAVF0.net
アップルウォッチでもそんなこと言ってなかった?- 118:2021/02/12(金)02:21:57.25ID:6Og4UIhW0.net
evにmtもへったくれもないだろ
いったい何を言っているんだ
6gになったら自動運転余裕だろ
15年後が待ちどうしい- 121:2021/02/12(金)02:22:56.84ID:WCPvg3+N0.net
どこと組むとか全近代的だよ
アップルがオーダーした車を各社しのぎを削って作る羽目になるだけ
昨日まで生産ライントヨタだったのに明日から生産ラインVWとかな- 125:2021/02/12(金)02:24:52.16ID:RejfHybM0.net
コンセプトカーでもいいけど、具体的ななにかあるの?- 138:2021/02/12(金)02:30:30.79ID:7vyLOA1o0.net
ジョブズ亡き後のアップルのEVなんて欲しい奴いるのか?w- 153:2021/02/12(金)02:35:42.32ID:5lreR6fr0.net
テスラは第二のブラックベリーになると予想- 157:2021/02/12(金)02:37:17.33ID:TY3+RrYc0.net
何言っても日本の自動車屋はエンジン作ってなんぼの商売だから腰が重いわ- 159:2021/02/12(金)02:37:33.08ID:rjGvIgg30.net
500万円からだろうな- 163:2021/02/12(金)02:38:50.91ID:sHOSPVPV0.net
リンゴはいつか地面に堕ちるのが運命だしな- 164:2021/02/12(金)02:38:53.15ID:NoSwlggN0.net
俺もアップル使ってるけど3割以上高い値付けを平気でしてくる会社の車は買いたくないね
せいぜいスマホとmacまでよ
ワイパーは2本あるのは無駄とか言いそうだし- 165:2021/02/12(金)02:39:26.33ID:6Og4UIhW0.net
極東のカッペは一度深圳行ってみた方がいいだろう- 172:2021/02/12(金)02:40:53.79ID:sHOSPVPV0.net
ソニーがウォークマンならぬ
ウォークカー作ったら、まあ革新的になるかな- 173:2021/02/12(金)02:41:19.48ID:sdT2D6pp0.net
家から一歩も出ないで生活するのが
普通の世の中になるかもしれん。
そしたら車必要なくなる。- 186:2021/02/12(金)02:47:18.01ID:RQ9O+SJL0.net
5ちゃんでテレワークって言ってる奴ほど
なんの職種か教えてくれない- 189:2021/02/12(金)02:49:46.31ID:bYCvNPTI0.net
小型で自宅で充電できるのはいいな- 191:2021/02/12(金)02:51:58.13ID:7eJa/T+U0.net
原理的に電力を充電してためて走るEVは、家庭の充電で使う電力供給が足らない
原発を東京湾と大阪湾に作れば、まだ半分はいく可能性があるが- 193:2021/02/12(金)02:53:02.05ID:9OS6+tAq0.net
流石にアイフォンでMacの俺でも車はまだいいです- 196:2021/02/12(金)02:53:50.59ID:9OS6+tAq0.net
水素電池ってそんなに扱いにくいもんかね…- 217:2021/02/12(金)03:07:49.60ID:i5X84aps0.net
iPhoneも4S位までは使い物にならんかったからなぁ…- 221:2021/02/12(金)03:09:23.23ID:OQCYqVuP0.net
はずだって言われても影も形もどころか本当にやる気があるかも分からんモノの価値なんて図りようがないな- 224:2021/02/12(金)03:11:28.44ID:1hg+qoF10.net
i-Car6くらいになればマシなものも出来上がるだろう- 238:2021/02/12(金)03:18:58.74ID:6Og4UIhW0.net
日本の自動車メーカーなんて思いっきりショートだわ
買えるとしたらまあロボット系くらいだな
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1613061265/