- 1:2021/02/11(木)22:07:44.96ID:IB5g60Ti0.net
放送作家・鈴木おさむさんが、今を生きる同世代の方々におくる連載『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回は、森喜朗氏の失言問題について。
東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長の「失言」が日々、話題になっている。あれを見て「なんで、あんなこと言っちゃうんだろうな」とか
「そりゃ、怒るわ」と思っている人多いだろう。僕だってそうだ。だけど、まさか、自分が「そっち側」だと思っている人なんかいないだろう。
数年に一度、僕は妻にめちゃくちゃ怒られる。怒られる理由はコミュニケーションの取り方についてだ。以前、怒られた時には、僕の妻への言い方が高圧的であることを怒られた。
そこから、反省し、自分なりに改善をしていたつもりだ。
だが、人間の根本は治らない。再びの緊急事態宣言になり、ほぼ家での仕事になった。僕の仕事は「会議」と「執筆」である。「会議」はテレビ局などでやることが多かったのだが、
リモートになり、「会議」も「執筆」も家でやることが多い。そして息子、笑福は保育園に通っているのだが、うちの保育園では緊急事態宣言中は自粛の要請がでている。
妻はなんだかんだで日々外に仕事に出かけていくが、僕は家での作業が多いので、息子が家にいることが多い。息子とコミュニケーションが増えているのはすてきなことなのだが、
家でのリモート会議中に、ゲームやYouTubeの音が大きかったりすると注意したり、会議と会議の合間も一人で休んだりが出来ず、日がたつごとに、少しイライラしている自分がいた。
イライラしているのも分かっていたし、妻との会話の中でも、つい、そんな自分が出ているのが分かった。数年前に怒られて反省したにも関わらず、妻との会話でつい、嫌な自分が出てしまう。
人間って不思議なもので、「今、自分、嫌な言い方したよな」ってわかっているのに、言っちゃうんですよね。そして気づいているのに、すぐには謝れない。「お前なんて森喜朗と一緒だよ―――!」 妻の怒りの言葉のパンチに鈴木おさむは?〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
- 39:2021/02/11(木)22:29:35.88ID:bStZ242v0.net
女の井戸端会議が長い、ならわかるけど
本物の会議を引き伸ばしてるのはジジイだから- 51:2021/02/11(木)22:49:21.88ID:6qSg0jV+d.net
こんなのガタガタ言うなら全競技男女混合でやれよ- 56:2021/02/11(木)22:51:24.09ID:pMWNYFY10.net
森のほうが話が長いっていうオチは笑ったわ- 59:2021/02/11(木)22:53:17.80ID:QTcSMN1b0.net
王様の耳はロバの耳だからさ- 61:2021/02/11(木)22:55:59.96ID:EDTlQ1Aw0.net
女性が多い会社からそんな事ないって声が聞こえないのが全てだろ- 62:2021/02/11(木)22:56:45.33ID:RoYCIhTX0.net
女はすべての面で男性に劣ってるからな- 67:2021/02/11(木)23:10:16.79ID:I/y2UAvL0.net
ハイハイ上の顔色見て頷くだけの男の方が会議には不要- 69:2021/02/11(木)23:13:23.69ID:Ma5ySFZA0.net
統計的に正しいかどうかわからん観念を元に、理事の数が少なかった事実を正当化してたから- 71:2021/02/11(木)23:19:41.76ID:5rmmAixl0.net
欧米のあっちこっちでデータ取って論文が書かれていて「実際には女の方が話が短い」ってのは面白いよね
女の話は長いという偏見は欧米でも共通で、同じ時間話していても女の方が長いという偏見と反感を受けやすく、それ故に話を短くする傾向があるっていう- 72:2021/02/11(木)23:21:27.90ID:wfCCdN1H0.net
森の後任は勝手に決めないでちゃんと会議したんだろうな- 79:2021/02/11(木)23:26:22.10ID:3Y8dZiIk0.net
森が40分も喋ってたのは草
女の子なんか森ちゃんは?- 87:2021/02/11(木)23:30:48.38ID:HNmGUGrVM.net
会議自体がやってる感アピールで無意味だから問題ない- 91:2021/02/11(木)23:33:23.19ID:4raCbC9q0.net
世界が間違ってるだけなんだ- 95:2021/02/11(木)23:40:17.37ID:MK0u72Nn0.net
会議だと男の方が無駄に長いだろ
雑談なら圧倒的に女だが- 98:2021/02/11(木)23:43:43.42ID:9XRwHD1s0.net
会議が長くなるのは性別は関係ない- 101:2021/02/11(木)23:46:08.59ID:13R8LXNZ0.net
真実でも名誉棄損は成立するからしゃーない- 102:2021/02/11(木)23:48:50.53ID:TMY2Oyqy0.net
ただ一度決まると動きは早い
だけど方針転換は根回し多くて遅い- 108:2021/02/12(金)00:06:16.68ID:mDhX0GxO0.net
とりあえず反ポリコレ罪はいい加減法規定決めないとダメだろ
「みんなの気分」で瞬く間に仕事クビになる私刑社会とか流石に無茶すぎる
どっちにしたってファシズム地獄だが、それでもせめて地獄の底は塞いでおくべき- 111:2021/02/12(金)00:12:55.81ID:dwdL7NFF0.net
なにかそういったエビデンスとかあるんですかねえ?- 113:2021/02/12(金)00:14:42.31ID:/RZxSzST0.net
ジタミだと日本のイメージがどんどん下がる
これはエビデンスだらけよね- 4:2021/02/11(木)22:09:19.13ID:2EqVZ6UO0.net
言うほど女性が沢山入ってる会議知らないよね- 11:2021/02/11(木)22:13:07.69ID:NnvgBXjo0.net
乱暴な理屈は乱暴な報いを受けるのです- 15:2021/02/11(木)22:15:15.05ID:xHxAOzmO0.net
経験上ジジイの多い会議のが長い- 17:2021/02/11(木)22:15:50.55ID:SqTrzZ0fM.net
その妄言で世界に立ち向かえるなら別にいいよ- 22:2021/02/11(木)22:17:57.79ID:ocAukGkr0.net
男のほうがグダグダ長話するともう研究結果出てる- 25:2021/02/11(木)22:19:40.57ID:Kg8ppuQr0.net
女性は優れてるから意見が多くなって会議が長引く
滅茶苦茶リスペクトしてんのよ- 29:2021/02/11(木)22:20:28.51ID:Kg8ppuQr0.net
ノイジーマイノリティは声だけデカい- 35:2021/02/11(木)22:25:53.89ID:JCpjYPCD0.net
歴史柄有能な女は政界にはおらんやろう- 37:2021/02/11(木)22:26:33.85ID:IxA6LQxU0.net
これに腹立てるって自覚や図星だったりするんだろ。普通はそうなんだくらいにしか思わないわ
元スレ:http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1613048864/